見出し画像

30歳までにFIREを目指す22歳青年(サラリーマン)の日記

 JBBF新潟大会まで1か月弱に控えた、筋トレサラリーマンお兄さんです。最近親友と合トレして体の状態が非常にいいと褒められてるんるんしてます。
 
 さて、今日は穂高唯希さんの書かれた、
『本気でFIREを目指す人のための資産形成入門』という本の中間的な感想を述べていきます。
 
 この本、つみたてNISAなどですでに資産が固まりつつある人が読めばさらに資産が増えると思います。
 実際に僕自身もつみたてNISAを始めたばかりでまだ資産を保有していませんが、これが5年後くらいになれば、この本のとおりに投資をしてタイと思います。

 この本をざっくりというと
「高配当米国株」に投資しようというものです。

 投資方法などは、ここで詳細には書きませんが、すでに資産に余裕がある、分散投資でさらに資産を増やしたいという人はすぐに読むべきです。

  僕がこの本を読んで今参考にできるものがありました。
それは節約=支出の最適化と考えることです。
 
 節約というとなんだかけち臭い感覚でも、支出を自己投資として考えると、ペットボトル1本、マクドナルドのビックバーガーセット、等自身がFIREするうえで必要な出費なのか、一度考えが持てると本書で入っています。

 また、この人もおそらく脳筋属性なのでしょう。
階段は痩せるための資産で、大腿四頭筋が鍛えられるといっています。
素晴らしいくらいに脳筋です。

 今日この本を読んで思ったこととしては、
・支出の最適化マインドを常に持つこと
・コンビニ、マック、スタバで買い物をするなら、株を買って優待券をもらうほうが賢い

 ということです。
米国株は優秀です。資産が増えてもっとたくさんの投資先が欲しいという方は、是非高配当米国株を買ってみてください。

 また、何を買ったらいいのかわからない人は、
是非、この本をかってみてください。


いいなと思ったら応援しよう!