家族の他界について

皆さんこんにちは。
私は一昨年の年末に父が他界し、未だにその悲しみなのか喪失感なのかなんなのか、引きずったまま現在に至ります。

私はというと、年齢を50を迎えたいい歳こいたおじさんなのですが、地元を離れるきっかけとなったのが、家出によるものでした。

小さいころからたぶん甘やかされて育ってきたんだろうという自信はあります。 何事も長続きせず、あまり大した事もしてこなかったんだと思います。
まぁ我儘に育ってしまったのでしょうね。

一人で生活できるようになり、生きていくことの難しさなんかも味わったからでしょうか、両親に対する感謝も生まれてきたころに、連絡を取るようになりましたが、親孝行が出来る前に 逝ってしまった。 逝かせてしまったという感じです。

日頃簡単に会えないくらいの距離のところに住んで20数年でしたが、この世にいないと思うとなんともさみしい限りです。
電話すると、声が聞けるのではないかと、ふと思うこともあります。
過去の写真に父の姿を見つけると、もういないんだよな。と悲しみがわいてきます。

他の人はどのくらいで、こんな気持ちが晴れるのでしょう。
時薬が・・・と聞きますが、その効能は何年くらいなのでしょう?


いいなと思ったら応援しよう!