![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142492165/rectangle_large_type_2_a5cab6252cdfed8ec9995d77d03629dd.jpeg?width=1200)
大山阿夫利神社!中央に江の島!
初めての大山詣りです!
電車でフリーパス券にて(丹波・大山)お得でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1717154350982-PYOuZE3Vsc.jpg?width=1200)
バスで約25分位で到着します。
こま参道の入口、階段を上がっていきます。
15分歩くとケーブルの乗車入口に到着です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717154638939-zO4iM5Wfym.jpg?width=1200)
お土産屋さんが両側にあり豆腐の文字が目に飛び込んできます!
可愛らしいお地蔵様!
![](https://assets.st-note.com/img/1717155185277-bzlzeiY6tV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717155451838-PSxCba2fF4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717155745703-MUDM4RCI0y.jpg?width=1200)
8時30分頃に登り始めました。
土曜日です。かなりの人がいましたよ!
個々のペースで登りましょう
とにかく、階段また階段といった道なりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717156185242-nmgBGVKUiR.jpg?width=1200)
5月25日(土)
天候は暑くもなく寒くもなく
階段を上がっていくと体が温まりますねー
家族連れの人達も大勢いましたね。
右側には川が流れていて川の音に癒されながら
歩いていくと弘法の水!
![](https://assets.st-note.com/img/1717156677192-jnQu5am765.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717165900037-H9MHciyEUV.jpg?width=1200)
大山寺でお参りをして一時間はゆっくりしました。
この階段も3回位は休んで振り向かずに登る!
![](https://assets.st-note.com/img/1717166199749-nFE4abOfyt.jpg?width=1200)
大山寺からこの最後の階段があるよ!
ここまでは余裕で登れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717166475899-5vhL76STwv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717167541196-nos7hnvcFh.jpg?width=1200)
登って左側にありますよ
素通りしてしまう位置にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1717167940050-mMUXNGTWN3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717168177041-eVVKhyV6Rz.jpg?width=1200)
阿夫利神社下社で一休みです。
テラス席ではなく奥の和室です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717168351262-4nw4Ryp2LH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717233052790-ynjKXM3h0N.jpg?width=1200)
和室の天井をみたら! 何だろう?
私には龍に見えますがあなたはどう思いますか?
景色も最高ですが上をみると何か違う世界がありのかなぁー
休憩終わり、名水を汲んで(200円)
いよいよ登山いり口です。
つづく