![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87292440/rectangle_large_type_2_fe35b71f365b0b92faf58606e25cacfc.jpeg?width=1200)
秋の匂い
台風が過ぎて、今朝は涼しい風が吹いていましたね。
セミくんの鳴き声も聞こえなくなりなんだか秋を感じてきました。
さあ、お久しぶりのみやたです。
ブログに書きたいなあと思いながらも忘れていたのですが、7月のいつかに美術館に行きました。ちょうどそのとき、「関西の80年代展」と「酒井駒子展」というのがやっていまして、じっくり鑑賞させてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663668298045-qXDqOoajMG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663668312419-URv7okEsTl.jpg?width=1200)
「関西の80年代展」は1980年代に活躍したアーティストさんの作品が展示してありました。上の作品はボールペンで斜線を引いていき、空白の部分でりんごを表現しています。発想と根気がすごいなと思いながら見ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663668612621-e53KwS2OED.jpg?width=1200)
この作品では、キャンバス、木材、布を用いながらも、ひとつの空間を描いていて、横から見るとその凄さが分かりませんでしたが、正面から見ると各部材に描かれているペイントがピタッと重なり圧巻でした。。
![](https://assets.st-note.com/img/1663668992328-eVOkM46cQd.jpg?width=1200)
80年代展を見終わったあと、絵本作家である酒井駒子さんの展示も見てきました。どの絵もリアルかつ繊細なタッチ、色使いをされていてその絵の世界に引き込まれるようでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1663669148887-WnqrmJi9ec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663669187260-yYUVJaKJMt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663669195148-7KrHFAzDzd.jpg?width=1200)
絵だけではなく、展示方法にもこだわっていて自分たちの卒業研究展にも生かせたらなあ、、なんて思いました。
ひとりで美術館に足を運びましたが、ひとりは良いですねぇ。もちろん家族とか友達とかと一緒にというのも楽しいこと間違いなしですが、自分のペースで好きに行動できるというのも、ひとり行動の素晴らしいところだなと思っています。また美術館にも行きたいです。
この秋は、美術や音楽や読書などなど芸術の秋にしたいなあとも思うし、何より食べることが好きなみやたは食欲の秋にもしたいなあとも思っています。自分で釣った魚を調理して頂くのも最高ですしね。
そんなことを考えているとお腹が減ってきました。ふふふ
それでは。