見出し画像

自分の愚かさ

こんなにも忍耐力のない人間だと知らなかった。
子供が生まれてから、1人で耐えていた日常生活におけるストレスとなるもの

様々な物

人間関係
夫婦
仕事
色々なものが一気に襲ってくる

それを許容できる範囲を逸脱して
体はボロボロ
今まで罹ったことのない病気になった

蕁麻疹が度々出現し
喘息
副鼻腔炎(蓄膿症)
両膝や腰の痛みと首肩の痛み

なかなかよくならず咳により肋骨が痛くなり
ヒビが入ったのか

結論、妊娠中と授乳中にやめていた抗アレルギー薬を諦めて飲み始め治ってきた

正直花粉症で全てがここまで悪化するとは思わなかった

蕁麻疹は寝不足になるとすぐ痒みがでてくるが寝不足なんていつも
夜中に何回添い乳しているか、赤ちゃんの声で覚醒するか

もうまとまって寝てもいい月齢ではあるが子供によるんだ
そんなもの

そうなると自律神経が乱れて精神的にも不安定になる
ホルモンバランスもまだ安定していないのか生理が再開したが安定しない
元々周期は安定していたタイプなのに

復職も検討し保育園の見学をして
年末調整して配偶者控除して

書類なんて子供の構って攻撃で全然できない

もちろんドラマなんて寝ている間に見れるけど疲れている、眠い中みたいものを見切れない
そもそもおもちゃの片付けや洗濯物の取り込みや料理など家事に追われる

意外とすぐ起きたりする

そんな日々は外出した時に笑顔で赤ちゃんに話しかけてくれる人達から羨ましいというような声掛けにより最高な瞬間(我が子が成長している瞬間を見届けることができる)を送っているのだと実感する

そんな高齢者や同じ境遇のママさん達との交流により癒されることもある

ただ日常の全てを感謝し実感して過ごすにはかなり消耗してしまった

癒されなきゃ
深呼吸してみよう
ストレッチしよう

何もかもに追われる日々
自己管理にも追われる
そんな切迫していると我慢の限界なのだと実感した

1番最悪なのは
1番大切で愛おしい存在に被害がいくんだ

それにより自己嫌悪に陥いる

私はこんな人間だったのか
絶望した

外にいるママ
みんなが皆んなずっと常に優しくいれているだろうか
そんなの人によるし家庭によるんだろう
旦那の協力があるかないか、言葉がけは共感に満ちた心許せるものであるものか

そんなのわからない
外はそと

わかっていてもSNSでの子育て情報に振り回されたり
助けを求めて実際に助かることもある

ぐちゃぐちゃな矛盾に満ちた日々


しっかり地を踏み締めて現実を受け入れて生きていきたい

いつになったらできるのか

一生自分を許すことなんてできないと思う
赤ちゃんへの仕打ちは
子供への叱咤激励は
親も心を削り取られてえぐられて
こんな気持ちになるなんて

自分もそうだったからわかる
子供は知ったこっちゃない
なんで?ただ疑問に思うだけだ

なんで泣いてるの?
怒ってるの?
不機嫌なの?
ご機嫌だ

表情を読み取って
一生懸命に目を合わせようとしてくる
そんな真っ直ぐな素直な姿にただただ自分のちっぽけさを実感する

疲弊する
潰れる前に助けを求められる甘えを


こんなはずでは

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集