【初投稿】サンドイッチの歴史【読みかけ本日記】
はじめまして!
読書好き大学生のしゃきしゃきれたすです~どうぞよろしくお願いします🌟
この記事は、筆者が読みかけの本を紹介する記事となっています。
初投稿なので以後編集が入る可能性があります。
※この記事には本の内容に関してネタバレがあります。
今回紹介するのは……
「サンドイッチの歴史」
著、ビー・ウィルソン 訳、月谷真紀 です!
私たちの生活にとても身近な存在、サンドイッチ🍞
ですが、その起源はみなさんご存じですか?
有名なのはサンドイッチ伯爵の話ですよね!
彼はギャンブルに夢中!食事に効率を追求し、サンドイッチが誕生したとかなんとか……
しかし、この話、本当なんでしょうか?
私は「サンドイッチの歴史」を読むまでは、サンドイッチ伯爵の話を信じ込んでいました
実は、サンドイッチ伯爵の時代より前に、パンに具材を挟んだもの、が存在していたのです!
では、なぜサンドイッチ伯爵の名前がついたのでしょうか?
どうしてサンドイッチは以前からあったのにほかの名前がつかなかったのか……気になりますよね!私もです!
それでは本の世界に戻ろうと思います笑
またお会いしましょう~