![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155523909/rectangle_large_type_2_07650acb6cf177417ab5c4c513afd132.png?width=1200)
【曲を公開しました】Live Everyday[cover]
聴いてやってください
先日、緊急でカバー曲を公開しました。
よろしければ聴いてやってください。
いい曲でしょうそうでしょう。
元がいいからね。
ということで原曲および原曲者について紹介します。
原曲/原曲者について
まずは原曲をお聴きください
制作されたのはnoteで相互フォローの「mohanmoller」さんです。
アメリカンでブリティッシュでいぶし銀な曲を世に放出しまくってます。
ドラム・ギターはご本人の生演奏です。
(曲によってはベースも?)
このドラムの録音がいい感じに乾いてて、打ち込みじゃ絶対出せない味になってます。
コラボの経緯
先日、mohanmollerさんが一曲公開されました。
SINCLAIRという曲です。
なんかね。
ドラムとベースしかないんですよ。
おかしくないですか!?
僕、死ぬほどギター重ねてなんとか見栄はってるのに。
で、悔しくて悔しくて「この曲ヤバくないですか!?(内心プルプル)」ってコメントしたら「ギター弾いていいよ」と言われ、コラボする運びになりました。
気さくすぎます!
「この先どんなコラボしよっか〜」という相談のメールの中で、僕はmohanmollerさんの「Live Everyday」のカバーをスケッチ状態で寝かせてたことをカミングアウトしました。
正直、原曲に少しギターを足しただけで、まだカバーと呼べるものではありませんでした。
ちょっと気後れしてたんですが「いいバイブスだね!ユー、noteに上げちゃいなyo!(意訳)」というお返事が返ってきて公開に至ったと。
そういうわけです。
フットワーク軽すぎ!
ちょっと言い訳
本来、制作中のものを公開するのは自分的にはNGです。
まだ良くなるものを粗い状態で出してしまっては可哀想だと思ってます。
更に言えば人様の曲のカバーです。
ちゃんと曲を自分なりに解釈してアウトプットしなければ、それはカバーではなく「コピー」です。
原曲に寄せたアレンジか、別物に作り変えるか、その選択を僕はまだしてません。
(実際、魔改造するつもりでした)
ついでに「俺の力はこんなもんじゃない、これで評価されたくない!」なんて見栄も内心あったことは否定できません。
(なんかガチくさくてキモいな俺)
でも、mohanmollerさんがめっちゃ褒めてくださって「原曲者がこんな喜んでくださってるなら成功なのかもなぁ」という心変わりがありました。
また、しばらく寝かせていて今はこれ以上良くできるとも思えませんでした。
目処の立たない完成を待つより、公開したほうがきっと曲も喜んでくれるでしょう。
ということで「いったん完成」という形で公開することにしました。
こういう気付きは他人と交流しないと得られないもんですね。
こんな感じで急きょ公開した曲ですが、よかったら聴いてみてください。
愛はあります。
公開のきっかけをくださったmohanmollerさん、声をかけてくださって本当にありがとうございます。
制作中の「SINCLAIR」もきっとよいものにしてみせます。
また、これからのコラボも楽しみです。
今後とも、何卒よろしくお願いしますね!