この時期になると、我が子の福祉関係の継続手続きをします。 今年は何故か同じ内容の手続きなのに、必要書類が増えていたり、本人と一緒に窓口に行かないとダメだとか。 どうして❓ この疑問に対していろんな方から回答いただきました。 1️⃣病院の先生 財政の圧迫で複雑化してる可能性がある。 2️⃣相談支援員さん 担当者が変わるとルールが変わることがある ので…。 3️⃣福祉課の方 コロナ前の状態に戻しただけです。 どれが正解なのか、どれも正解なのか なん
ある日のことです。我が子が、 「放課後に学校へ行ってみたい」 と言いました。 私は担任の先生に連絡して日程調整して我が子に伝えました。 そのとき、我が子が 「学校に行ったら先生に言いたいことがある」 と言ってきたので、 「伝えたいことがあるの?」 と聞くと、 「今自分は学校には登校出来ていないけどオンラインスクールで頑張ってる。 それをなぜ出席と認めてもらえないのか、そして放課後5分10分いるだけで出席扱いになるのもよくわからない。 自分の中でどちらが意義のある時間かと聞か
2022年で不登校の子どもたちがおよそ30万人、過去最多を更新したという記事を見てしばらく経ちます。 我が子は一応中学生ですが、学校には通ってません。不登校と分類されます。 ASDと感覚過敏が顕著で学校生活、集団生活において困ることがたくさんあります。 ただ、オンラインスクールを活用しており、本人は楽しく参加出来ているようです。 オンラインスクールと聞くと「高校」のイメージが強いようで、小中学もあります。 不登校の子どもたちが増えているなか、学校内外で何らかの支援、サポ
最近の我が子のルーティン。 *平日は外に出ることはない *オンラインスクールは参加している *週末は家族で外に出かけるようにしてる *在籍している中学校には行ってない *週に一度は療育に行っている(行かない日も) この事を考えて思うのは、 このまま我が子のように発達障害や感覚過敏など伴う子どもが無かったかのように居ないもののように、淘汰されていくような不安があります。 「何とかなる」「大丈夫」 どうなるのか、どう大丈夫なのか… 学校もプリントや配布物をポストに入
数日遅れではありますが、家族が私の誕生日を祝ってくれました♪ 夫と我が子がいろいろ考えて、プレゼントをくれて、食事も我が子特製お寿司屋さんが開店し、堪能させて頂きました😋 とても嬉しく、美味しい誕生日祝いになりました🥳 一生懸命考えてくれたんだと思うと感動しました🥹 ありがとう😊
ここ数日、過ごしやすくなってきて秋を感じております。 このままの季節であって欲しいと願いたいところですが…。 パターゴルフを家族としていて季節の移ろいを肌で感じ、足元には…😆
我が子のASDや感覚過敏について、家族で共有する為に話をしても、 右から左…上の空。 自分だけが大変だと思考回路がバグを起こさない為にしているところもあるのですが。 話しかけるタイミングって難しいですね😓
夏です。 暑いというより、痛い…☀️ 我が子はマイペースに 自分なりの夏を 満喫してます。 (eスポーツがメインです) 何かに夢中になれるのは おっちょこ母的に 大はなまるです。
我が子の朝は、おっちょこ母とのハグから始まります。 朝ごはんを食べてから少しすると 「オンライン行ってくる」 と言って自室へ。 オンラインスクールそのものはかなり定着しており、本人も楽しそうです。 最近は、オンラインの先生方のお手伝い的な事もしているそうです。(PC大好きっ子なので) やってみたいことをまずトライさせてくれるのは親としてとてもありがたいです。 その中で自分の可能性を高めていってほしいと思っています。 オンラインを通じて友だちも何人か出来たようで、「
最近、外に出るととても良い香りがします。なんの香りかな? それに反して我が子は情緒不安定。 朝と夜に不安が強まります。 その上、夜になるとバイクの爆音が何処からともなく聞こえるので余計にソワソワしてます。 話しかけながらハグしか出来ないおっちょこ母。
まだまだSNSと格闘中のおっちょこ母です。 あまりにもわからないので我が子にSOS。 我が子がスラスラと説明をしてくれるのはいつもの事ですが、 とてもわかりやすく説明してることに気づきました。(いつもは独りよがり気味) 我が子の表現力がUPしてました❣️
ここ最近、おっちょこ母が挑戦し始めたものがあります。 インスタとTwitter(トゥイッター笑)です。 まだまだ投稿するより、フォローして楽しむ程度ですが。 ただ、フォロバされると嬉しいですね☺️
4月から中学生となった我が子。 しかしながら、学校には通えておりません。 夫婦で中学校に再度、話をするために入学式の後に訪問しました。 前回の話し合いではあまり印象の良くない内容だったので不安はありました。 ですが、今回は学年主任の先生と我が子の担任の先生との話し合いで結果的には前回よりは良かったのかな?という感じでした。 一応、口頭で伝えるだけでなく、オンラインスクール関連の資料や学校に対する要望書などを持っていきました。(文科省の資料も) かたちの残るモノをお
皆さんは花粉症どうですか? 私はガッツリあります。 病院へ行くタイミングを逃してしまい、大変な事になってます。 ついつい我が子の事を最優先にして、自分の事を二の次にしてしまいます。 コレはイカン。セルフケアをしてこそ我が子の事が出来るのだからと反省しております。 大袈裟かな?笑
先日、我が子が小学校を卒業しました。 とは言っても、卒業式には参加できず時間をずらして校長室で卒業証書をもらいました。 実際に校長室に向かうと、沢山の先生方に迎えられ、教頭先生が 「卒業証書授与式を執り行います」 と我が子だけに式をしてくださいました。 名前を呼ばれた我が子は 「はい!」 と元気よく返事をし、証書を受け取ってました。 すでにおっちょこ母は涙腺崩壊です。 室内にいた先生方から一言ずつ言葉をいただき、とても心に響きました。 我が子も少し涙ぐんでいま
最近noteの内容がネガティブに傾いているなと反省。 気分転換も兼ねて我が子と久しぶりにマインクラフトをしました。 とても楽しい時間を過ごす事ができ、あっという間に1時間経ってました。 私も我が子みたいにいろんな装置を作りたいな。 よしっ やってみますか!