![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123031905/rectangle_large_type_2_73eee1381c3b1376bbb5cf428a3a4289.jpeg?width=1200)
2019年 CARPTIMESより
2019年5月25日
今個人的に中国新聞を取っていまして、時より“CARPTIMES”という広島東洋カープの新聞が一緒についてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701241791502-IG4t6uxjhg.jpg?width=1200)
今回の内容にはカープのエースである大瀬良大地選手のフォーム改善についてのインタビュー記事があり、試合中投げる時の連続写真について大瀬良選手が各時点について身体の使い方や視線、重心移動、精神面について詳しく解説してくれています。
僕は野球は全くやったことがないので、投げるという動作1つで、これだけいろんな要素をそれこそ連続写真のように細かく取り入れて投げているのかと感心するあまりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701241810035-dvXYZqWyT0.jpg?width=1200)
なぜ今回この記事を取り上げたか。
実は宇都宮が終わってからフォームについて大幅に改善の余地があるのではないかと考えているときにこの“CARPTIMES”が付いてきて、偶然にも大瀬良選手のフォーム改善についてインタビューを読んだので、やっぱり今しっかりと改善する必要があるんだなと思ったからです。
大瀬良選手のように連続写真で自分のフォームについて詳しく解説できるようになるのが、自分自身をしっかりと理解できているということだと思うので、そうなれるように改善していきたいです。