見出し画像

【コーヒー】おいしいコーヒーを自宅で…できた!

我が家のコーヒー環境が一旦整ったので記事を、、、と思っていた矢先、

ゴチッとぶつけてガラスのサーバーにヒビ入れてしまい、

悲しい…。

それで、HARIOコーヒーメーカー使えずハンドドリップしています。
サーバーがわりにマグボトル使用。

とにかく、いつも同じ量、いつも同じ時間、いつも同じ注ぎ方をして

基本を叩き込もう!

と、スマホのストップウォッチ、料理用スケール、時間と注ぐ量の重さの目安を書いたメモ📝、

この3つを並べて日々ハンドドリップしています。
45秒ごとに60g注ぐ方法です。

インスタに出てたHARIOの広告見たのと、
焙煎もしている友人がこの方法で淹れていたのを参考にしました。

HARIOのサイトにもありました⬇️

さらに、粕谷さんの本も買いました!
(フリマアプリで買ったので、消臭中😭💦早く読みたい💦)

本はもう1冊買っていて、
これがとても参考になりました!

よくうちの主人が「ドブ臭い」と言っていたのは豆が焙煎されてから日にちが経っているせいかも、とか、
「注ぐお湯が細すぎると泡がたってペチャペチャ音がする。音が鳴りやむ太さがベスト。」とあって、なんで泡立つんだろう?が解決され、

なるほど!という情報がたくさんありました。

そうやってきちんとコーヒーを淹れると、、、

スーパーで買ってきた豆でも、

「美味しい😋」と言ってもらえるようになったんです!

いや〜、嬉しいですね😊


まだまだ勉強できるし、どんどん上手くなっていきたい‼️
焙煎とか生豆とかに興味はまだわかないですが、

美味しいコーヒーが飲みたい!

まずは、これ一本で٩(ˊᗜˋ*)و


では、また明日(≧▽≦)

いいなと思ったら応援しよう!