![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107676775/rectangle_large_type_2_2a1c43e782499951b940199c5d87bf3f.jpeg?width=1200)
全否定ではなくアップデート
父親2.0があるからこその本質的な楽しさを求めていく父親3.0
— こんぺい (@yu813508346040) May 25, 2023
過去を踏まえ更新していけるか
#melc2023
5/25(木)、DNPプラザにて、「カフェゼミ#56」が開催された。父親の子育てに関して講義をしてくれたゲストの平野翔大さんの発言により気づかされたことがある。
「父親2.0があるからこその本質的な楽しさを求めていく父親3.0」
父親2.0とは俗に言う“イクメン”。“楽しく育児をする父親”が父親3.0のことである。私は、場の雰囲気に流されて父親2.0を頭ごなしに否定していた。しかし、過去を踏まえたうえでの父親3.0であるという平野さんのこの発言で、自分の認知の歪みを見つけた。父親3.0は父親2.0があったうえでのアップデートなのである。
善と悪の二元論的に物事をとらえ、一方を全否定してしまいがちだった。新しい価値を創り出すには、過去の長所と短所両方に目を向けて進化していくことが大事なのかもしれない。