おお振り TSUTAYAアクスタ購入
2024年6月販売のTSUTAYA限定アクスタ購入しましたー!
おお振りに再燃して初めて実店舗でグッズを買える!&本誌休載ということもあり、発表されてからずっと興奮してました(笑)
しかし、TSUTAYAの販売店舗がかなり限られており、販売開始から1週間経ってからの購入だったのでお目当てのアクスタが残っているか心配でした・・
三橋と「勝ちたい理由なんかそれで十分だ」の三橋&阿部バッテリーのアクスタは売り切れてました。さすが主役。。
ただ、お目当てのアクスタは残ってたので歓喜!!!
田島:1年夏桐青戦 最後の打席前、ベンチのらーぜにむかって
栄口:1年四市崎玉戦 7回裏、大量得点の場面
らーぜ:1年冬、冬休みです(ネタっぽくてつい購入)
らーぜ:1年冬、年明け後の初声出し
今回のラインナップは四市大会の崎玉戦が多いなーという印象です。
アクスタだけ見てどの打席か判断するのは難しかったので、四市大会の崎玉戦を読み返してどの場面かまとめてみました。
花井(おお!)
四市大会VS崎玉戦 2回裏
1回は三者凡退、2回表で崎玉に2点いれられチェンジ後の打席です。
「オレは4番だ!」の自信の表れが千朶戦と違ってて花井の成長を感じます。モモカンとの2ストライクまではホームランを狙うバッティングをする誓いは熱いですね~!
しかし、結果はゴロ。この後、打席に立つごとに田島への比較でどんどん萎えてしまう花井もまだまだ成長途中で読んでて面白いです(笑)
田島(きたあっ)
四市大会VS崎玉戦 2回裏
花井のゴロの後の1球目スクリューを完ぺきにとらえ2ベース。
モモカンのスクリュー+映像で合わせられる田島様。。。!
からのベンチでぐぐぐとなる花井と、2人の関係性が最高ですね(笑)
この次の栄口の打席は、大地VSモモカンのスクイズ読み合戦で見事スクリューに対してスクイズを決め1点を返したのもわくわくする展開でした!
阿部と三橋(勝ちたい理由なんかそれで十分だ)
四市大会VS崎玉戦 7回表 マウンドにて
5点差でコールド間近。最初から7回コールドを狙っていたことに気づく。
5点差は大きいけどARCと対戦したい、勝ちたい理由はその理由で十分の場面です。
1、2塁で大地の打席、三橋に首を振らせて大地に考えさせリズムを崩します。打った球は沖君がナイキャでコールドは防ぎました!
守備の名シーンは桐青戦の花井のイメージが強いですが、沖君も美丞戦やこの試合でナイス守備をしているので頼れるファーストです。
三橋が沖にめちゃくちゃ感謝しているのに和みます(笑)
栄口(あたれ!)
四市大会VS崎玉戦 8回表
巣山死球、花井四球、田島死球で満塁の場面です。
スクイズマスターが打ちます!
「自分が生きること考えるぞ そうすりゃ点はついてくる」の顔が好き()
死球続きの悪い流れで厳しい球をいっちゃんに要求できない好場面で初球から打った!からの外野のミスで花井も帰ってきて2打点です!
水谷(あっす!)
四市大会VS崎玉戦 8回表
栄口の次の打席です。
いっちゃんのリズムがさらに狂い、3B。
モモカンはスクイズさせる気がないところでど真ん中でふみきが打ったー!
うえーい!
満塁が続きます!
阿部(ガッツポーズ)
四市大会VS崎玉戦 8回表
水谷の次の打席です。
いっちゃんがスクリューを回避。2ベース2打点さすがです!
お母さんがいいお肉食べさせてあげるとスタンドで盛り上がっているシーンが地味に好きです(笑)
この後の三橋の打席はアクスタになっていないですけど、メントレ後のスーパーポジティブ絶好調な三橋がかわいいし、2Sに追い込まれてからのスクイズをきっちり決めたのも熱かったです!
というわけで四市大会VS崎玉戦が多いアクスタでした。
紫がかってて少し小ぶりですが大満足なお買い物でした!