自己紹介
こんにちは。ヨーロッパの中のとある小さい国で駐妻をしてます。
今朝思い立ちnoteを始めます。(やりたい!と思ったらその日のうちに動かないと気が済まないタイプの人間ですw)
今息子はインターナショナルスクールのyear2(※1)に通っています。
毎日ほんと、、、、、、大変です。
・日本ではお勉強ゼロの保育園に通ってました
・息子は英語は全くしゃべれません
・親のインターの知識はゼロでした。
・「〇〇(国名) インター 口コミ」と調べても何も出てこないマイナーな国に住んでます
・私の英語力も受験勉強で英語の勉強をしただけのレベルです。
ということで、帯同準備期間の学校探しから本当に大変でした…
アジア圏や駐在員が多い国だとネットで調べると、口コミや入学手続き、入試について出てきますが、一切出てきません。(おそらくほとんどの方が日本人学校に通われております)
そして私自身インターに対する知識もゼロのためすべてが手探り。日本と仕組みが全く違うので、これが普通かどうかもわからない!!!そんな感じです。(今も)
入学してから数か月、どうにか通ってくれてますが、入ってからももちろん大変です。
英語力もですが…個人的に一番厳しいのは…日本の保育園から就学準備もせずいきなり他の子たちより半年早く異国で小学生になったこと。これに尽きます!!!!
座って授業を聞く経験もなかった、宿題をする習慣もない、時間割の意味が分からない、休み時間の意味さえ分からない、机に座ってお勉強らしきことをすることもほぼなかった息子。(よくこんなんで入れようと思ったな。笑)言語の壁と小1の壁が一気に来た感じです。あ、お察しの通り、かなりやんちゃな男児です。笑
※1 4月生まれの息子。9月はじまりのインターなので、日本だとまだ年長の学年ですが、年齢が6歳なので、ブリティッシュ系カリキュラムでyear2に入りました。この辺もなぜ選んだか、などいつか書きたいと思ってます
周りの話を聞いていても、その国にもともと住んでいてキンダーで英語環境に慣れてからインター小に持ち上がる子や、日本のプリスクールのような英語の環境で過ごしていた子、また日本で小学生をしていた子がインター小に転入する話は聞くのですが、日本の保育園児がいきなりインター小に進学したという経験談はあまり聞かないので、(特にうちの場合7末に渡航して、その9月入学しました)今後同じような経験をする方や、悩んでいる方の参考になるかと思い、記録として残したいと思います。
なおインターに入ったら勝手に子供は英語がペラペラのバイリンガル!自由な校風で明るくグローバルでイケてる環境!!!!を想像していた私ですが(勉強不足)そんな甘くなかったインター生活(そらそうだw)本当に息子は英語を喋る日は来るのだろうか(苦笑)そんなリアルな、全くイケテナイアレコレ、感じてもらえると嬉しいです!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?