見出し画像

適応障害までのカウントダウン⑧

初めてのメンタルクリニック
受付しただけなのに不安で早くも半泣き状態。

事前に予約してたので割と早めに呼ばれた
診察の前の問診 前もってネットで送っていたものを見ながら
話をしてる最中にもう涙がポロポロ
今まで不安だったことを口にするだけで こんなにも涙が溢れてくるんだ・・
問診終わってすぐ診察に呼ばれた。
普通の病院みたいに先生のデスクがあるって感じじゃなくて
診察室に入ったら正面に小さ目のテーブルとイスあって 先生はパソコンで事前に送信していた問診を見ていた。

先生が話を始めるとまたボロボロ・・・
まあ、こういう人はいっぱい来るだろうし 先生も仕事だから普通に淡々と話ししてたけど表情は優しくて安心したのを覚えている。

「問診やお話を聞いた中から判断しますと適応障害ですね。」

鬱っぽい症状ではあるけど 根本的な原因がわかってること
その原因によって 睡眠の質が下がってちゃんと眠れてないこと
急に涙が止まらなくなることetc・・・

スルピリド錠という不安や緊張を和らげる薬と デエビゴという睡眠薬これは以前甲状腺の病院でも貰ったことがある薬。
あとはクロチアゼパム錠。これは不安になった時にということだった。

帰ってから 会社の誰に連絡するか悩む。
直属の上司は私もまだ異動したばかりだし ちょっと話ずらい。
前の上司は絶対にありえないし
社長?うーんいきなり社長っていうのもなー・・・・
ちょっと前に 同じ職場の栄養士がね 入社したばかりなんだけど
病みかけて社長に直接電話して辞めるって言ったって聞いたばかりだったから私もそうしようかな。。。。と思ったけど T部長に連絡した。

びっくりしていたけど まずは明日休んでって 詳しいことは明日また連絡しますって言われて次の日仕事を休んだ。

休んでいいって言われたのに、なんか罪悪感でまた泣けて、
この日は泣いては寝て の繰り返し

夕方T部長から電話が来て 傷病手当だと7割になるから有給で取り合えず1か月休養っていうことになった。

診断書も取りにきてくれて お昼に食べなよって調理パン3種類とコーヒーも持ってきてくれてありがたかった。

休職になってから年末年始で誰にも会わなかったし かなり気分の浮き沈みが激しくて最初の1週間が本当に感情がぶっ壊れてて制御できなくて大変だった。
心配して連絡してくれる人もいたけど 元の上司が「どんだけ迷惑かけたら気がすむんだか・・・」みたいな事言ってたみたいなことも聞いて
「別に迷惑かけてませんけど!!」とも逆上しつつ 落ち込むみたいな・・・

先の見えない不安 これ・・・いつ治るかな?

いいなと思ったら応援しよう!