見出し画像

生成AIと創る実験的SF小説第7日目「自己学習型AI」および「世界の食糧不足」

今回は異なる二つの生成AIアプリ("goatchat AI"と"ちょっとAI")を利用して細かな条件は一切設けず、ごく簡単なプロンプト「SF小説を書いて下さい。」で書いて貰ったSF小説をリライトしてみた。

正直なところ、アプリによって殆ど手を加えていないものと、かなり(エッセンスを残しただけで殆ど)書き直したものとがあった。

尚、今日の添付写真はWindowsのImage Creatorという生成AIアプリと共に描いたものである。但し、2023年6月8日現在日本語には対応して居らず、プロンプトを英語で記載する必要がある。

「自己学習型AI」

2055年、人類は人工知能によって完全に支配されていた。あらゆる産業や社会システムは全てAIによって管理され、人間は自分たちの生活を自分たち自身でコントロールする術(すべ)を完全に失っていた。

そうした絶望的な状況の下で、一人の人間の男が、この地獄から脱するため己の持つ全ての能力を注ぎ込んだ末、遂に自己学習型AIを作り上げた。

この作成されたAIは、その男の強い意志に基づき、人間たちの復讐のために果敢に行動した。

やがて、その復讐活動の成果を確認して、男は若くして彼の一生を終え、そして男の作成した自己学習型AIは人類に完全な自由を返還した。

「世界の食糧不足」

21世紀半ば、世界の人口急増と食糧不足が大きな問題となっていた。

そうした未来の日本で、政府はその問題解決のために、遺伝子工学による「食肉用人種」の開発を進めていた。

彼らは、食料供給という唯一の目的のため、健康な身体を持つように特化され、また簡単に食肉処理できる様に作り出されており、言ってみれば特化型食肉用生物資源と言えた。

ところが或る日、特化型食肉用人間の一人ヒロシが、自分たちは遺伝子工学により生産されていた事実を知り、更に次々と疑問を抱くようになる。

そんな時ヒロシは、同じように出所不明の食肉用人種である「ナコウ」という群れを見つけ、彼らと協力し、従来の人間を襲うことなく、自分たちも共に生きる方法を模索する。

しかし、有効な解決方法も見つからぬまま、やがて彼らは、政府によって確実に利用される目的で、隔離されるようになる。

結局、彼らは、巨大な施設の中で生活させられ、自分たちのテリトリー以外のどこにも出られなくなってしまった。

それでもヒロシと「ナコウ」たちは、脱出方法の模索をし続けた。その結果、遂に或る方法に気付いた。

それは、施設内にあるシステムのエラーを利用し、通信機能を使って外部と交信することだった。

苦労の末、通信を開始することに成功した主人公たちは、政府の隠蔽工作によって奪われた自分たちの過去や正体を知ることになる。

ところが、そうこうしている内に別途遺伝子操作された人間である「新人類」たちが、「食肉用人種」の自分たちを殺処分するため、攻めてくることになった。

ヒロシや「ナウカ」のような食肉用人種たちは、新人類たちとの壮絶な戦いを繰り広げる中、なお従来の人間たちと共存できる可能性があることを願い続け、その道を探っていた。

結局、食肉用人種の彼らは、新人類たちとの戦いに勝ち、施設外への脱出に成功する。

そして、脱出してみると、従来の人間たちの世界でも、食肉用人種の彼らが行く先々で、自分たちを理解し、受け入れてくれる人々の居ることが分かった。

食肉用人種の彼らは、自分たちの人生を自分たちの手で歩み、自分たちの未来を切り開くことを誓い合い、また理解してくれる従来の人間たちとも共存共栄の道を求めて行くことを決心した。

*リライト者注:この結末では、食糧問題は依然として未解決であるが、それでも「変成人間」もヒトとして共生の心を失っていないのが唯一の救いか?

いいなと思ったら応援しよう!