![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146048099/rectangle_large_type_2_c19ca14adcaf97ac17ba0480536e74ea.jpeg?width=1200)
『ルックバック』劇場版感想など【ブルースカイとの差分日記3】
おはようございます、当方128です。
ブルースカイで日記をこっそり書いている私が、更新をサボった分の日記をnoteにまとめて書いてしまうコーナーです(開き直ってコーナー化しやがった)。
何がヤバいって、第2回で6月23日までを書いたが、その後一度もブルースカイを更新していないということ(とことん日記に向いていない人)。なので今回は翌日の6月24日からになります。『ルックバック』感想は目次から飛んで下さい。
***
6月24日(月)
自店で2回勤務。まず9-18。連休明けなのに朝から心労が酷い。マジで仕事嫌なんだな。
その後、近くの漫画喫茶へ。無料のカレーを食べる、noteを読むなどしてマターリ。連続小説の執筆は進まず。
その後自店に戻り、22-24の2時間のみ勤務。2回目の大嫌いな閉店業務は前回よりはあまり嫌な気分にならなかった。
終電で自宅最寄り駅へ。今回は我慢せず欲望のままラーメンを食べました。
大岡家 ラーメン並 かため濃いめ多め
— 当方128 (@128Sand) June 25, 2024
仕事が24時まで、終電で帰宅。この時間のラーメンは背徳感も相まって美味い。#もぐもぐえもり#はらぺこすずはら#結那爆食部#さくさくグルメ pic.twitter.com/JOnCFKQupa
6月25日(火)
自店11-17。前日が深夜までだったこともあり、開始を遅らせてくれている。しかし水曜からの3日間は鬼シフトになる模様。
16時過ぎにネット注文に関するトラブル発生。学生アルバイトが躊躇なくお客様に電話して対応。怖いもの知らずや。しかし電話を切るとお客様への文句を言ったりもする。そういう二面性も含めて陽キャが憎い。
6月26日(水)
人生最悪の2日間(前編)
2店舗勤務。まず10-14H店ヘルプ(以前はA・B・C……表記していましたが、実名との紐付けを覚えられないのでイニシャル表記に変更しました)。やはり激務。4時間だけでもマジで嫌だったが、この地獄はその後の2店舗目の悲劇の序章に過ぎなかった。
その後は電車で急いで移動し、15-22C店ヘルプ。悲劇が起きた。詳細は後日改めて記事にする予定。仕事後はなか卯へ。
なか卯 鶏唐丼(並)590円
— 当方128 (@128Sand) June 27, 2024
※昨夜。#もぐもぐえもり#はらぺこすずはら#結那爆食部#さくさくグルメ pic.twitter.com/zQpgFV9WEz
6月27日(木)
人生最悪の2日間(後編)
9-22S店ヘルプ。長すぎだろ。事件は昼に起きた。詳細は後日改めて記事にする予定。17-18は1時間休憩だったが、初めて職場で仮眠をとってしまった。連日のデスマで疲労はピークに。仕事後は日高屋へ。
日高屋
— 当方128 (@128Sand) June 30, 2024
とんこつラーメン大盛+ライス
※木曜22:30、激務上がりにて#もぐもぐえもり#はらぺこすずはら#結那爆食部#さくさくグルメ pic.twitter.com/gtiH4v4LgJ
6月28日(金)
2店舗勤務。まず11-17自店。ベテラン女性とハイレベルJKスタッフとの3人という(私以外は)盤石な体制。しかも大雨で客数減のボーナスタイム。
その後は電車で移動し、18-22S店ヘルプ。前日に事件が起きた店にまた行くのは嫌だったが仕方ない。連休前最後の勤務だから何とか耐えた。4時間でも長く感じた。
6月29日(土)
デスマを乗り越えた後は奇跡の3連休到来。なんかいろいろやった。住民税とか色々支払った。今年は会社の給料から引かれず、個人的に支払わねばならないらしい。だからって1回目でいきなり28,000円も取るなよ。しかも2回目は2ヶ月後に38,000円。だから高いって。年間の額で言えば昨年とほぼ同じなのだが、なんか腑に落ちない。
noteも更新した。
6月30日(日)
3連休2日目。友人と静岡の有名なサウナ『しきじ』に行った。
![](https://assets.st-note.com/img/1719979269607-vIcq0jjbG8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719979295786-Y1Zy8Eab11.jpg?width=1200)
サウナーの聖地とさえ呼ばれている。ここよりも広くて新しくて設備の良いサウナはたくさんあるのに、何故かここは上手く説明できない良さがある。サウナは2種類あって片方は110℃とかなり熱い。それよりも高温のサウナを見たことが無い。逆にもう片方(薬草サウナ)は65℃と低め。それでも熱いが。外気浴は無いが、内気浴でも風通しが良いので問題なし。
料金は休日でも1,700円(平日1,500円)。新横浜から新幹線で約40分、往復でも1万円ちょい? バスも往復で580円。簡単な移動とリーズナブルな金額で小旅行気分を味わえる『しきじ』、皆様も是非。
7月1日(月)
友人と人気のラーメン屋『秋もと』へ。生姜ベースの味噌味のスープが美味い。ちぢれ麺も好き。行列ができるのも頷ける。
![](https://assets.st-note.com/img/1719979351113-AHDGe8S6cz.jpg?width=1200)
7月2日(火)
さあ久しぶりの仕事だ。3日間も休んだのにシフトの都合上、翌日も休み。たった一日頑張るだけで休みや! ……しかし現実は甘くはなかった。
9-17自店……だけのはずが、夕勤に欠員が出てしまい、急遽18-22も勤務するロングになってしまう。17-18の1時間休憩は認められた。一旦職場を出て家系ラーメン屋へ。そう言えば2日連続ラーメンやないかい。ライスは無料だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1719979386196-Nc50314Pd8.jpg?width=1200)
その後はセブンイレブンでコーラの氷点下ボトルを購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1719979362783-LqWb83idl4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719979372249-qPyD8xDyLP.jpg?width=1200)
そんなこんなで現実逃避していたらあっという間に50分ほど経過。ラーメン屋で想定外の時間を費やしたらしい。1時間を有効に使えたとは思えず悔しい。
というわけで自店に戻り、18-22勤務。途中1時間ほど調理をさせてもらえたが、最初は客数も少なく余裕だったのに途中から混雑しパニック状態に。意味不明な発言をして相手を混乱させる一幕も。入社から3ヶ月も経ってようやく調理の課題が見えて来たところである。やはり同時に2~3個のことしか考えられない。目の前のオーダーの調理を早く終わらせることを意識しながらも、どんどん増えていく新規オーダーも食材だけはフライヤーに投入しておく。その2業務は並行できるものなのか。
調理は場数を踏まないと速くならないと皆が言うが、私の場合はそもそも調理の機会をなかなか与えてもらえないためビハインドを抱えている。もっと言うと、場数を踏めば良いというわけでも無いと思う。客数が少なく暇な時間帯だけ場数を踏んでも一向に上達しない。かと言って忙しくなればオーダーを溜め込み誰かが協力、または交代となり摘まみ出される。回数は関係なく、その中で技術的なコツを掴めるか、それに気付けるかがカギとなる。
7月3日(水)(『ルックバック』簡易感想)
映画『ルックバック』を観に行った。やっぱすげえわ。アニメになったことでより良く感じた。制作陣の尽力への感謝はもちろん、藤本タツキ先生の偉大さも再確認。
#ルックバック 劇場版
— 当方128 (@128Sand) July 3, 2024
やっぱすげえわこの作品。後半は回想以外の台詞ほぼ無し、作画というか表情のみでもメッセージが伝わる。
あとは天気の演出の秀逸さ。通常雨が降ると不穏な事が起きがちだが、その逆をやったのにちゃんとマッチしている凄さ。しかしあれが悲劇に向かう分岐点でもあるから深い。 pic.twitter.com/F0vY0atHY5
***
ではまた、第4回でお会いしましょう(あるの前提!?)。ちなみに今夜23時から『【推しの子】』2期スタートです。お忘れなく。