見出し画像

ほとんど自炊の記録【ブルースカイとの差分日記6】

 おはようございます、当方128です。
 ブルースカイで日記をこっそり書いている私が、更新をサボった分の日記をnoteにまとめて書いてしまうコーナーです。今回は約2,200字。

※過去5回はこちら
第1回(5月14日~31日)
第2回(6月8日~23日)
第3回(6月24日~7月3日)
第4回(7月10日~20日)
第5回(7月21日~30日)

7月31日(水)
朝は『ラヴィット!』視聴。最初のゲーム企画2本が押しに押して、『ボンバーマン王』が始まった時点で既に9時10分頃。もうこれロケV流せないんじゃないの? と思ったら案の定そうなった。イコラブ大谷さんまで呼んでおいてボンバーマンやらないわけにもいかないから優先したのだろう。

17-24自店勤務。テイクアウトのキャベツ渡し忘れという重大なミスを犯し、お客様の自宅へ届けに行く。大雨でタクシーも捕まらず、電車と徒歩で往復し約1時間も費やす。団地の何号棟で探すのが超大変だった。一時は詰んだと思った。渡し忘れなんて絶対にしてはならないと身をもって知る。

仕事が大幅に押して終電を逃す。約2,000円で泊まれる漫画喫茶が満席だった為、タクシーで帰路の途中まで行き、20分ほど歩いて帰宅。それでもタクシー代は3,000円超。まあ泊まるよりは家で寝たほうが良いに決まっているのだから、これで良かったのだ。

8月1日(木)
公休日。『ラヴィット!』は超ギャルルの楽曲お披露目があった。ギャル曽根さんがダンスノーミスだったのは凄い。マジで練習してきたんだな。

何年ぶりかに米を購入し、押し入れから炊飯器を引っ張り出す。近年は白米を食べたい時はレンジでチンするレトルトパックを購入していたが、8月は節約すると決めたので本気の2kg買い。

無洗米なので少し高めの1,300円だが、8月分の白米をこれで持たせると考えれば安いほうである。何よりほとんど自炊してこなかった人にとって米を研ぐ手間を増やすのはハードルが高い。これでいいのだ。そして今回のポイントは冷蔵庫がバージョンアップし冷凍室が付いていること(やっと人並みのレベルに……)。余ったごはんをラップにくるんで冷凍保存できるようになったのは大きい。躊躇なく毎回3合炊ける。

深夜に『あざとくて何が悪いの?』を観てキレる。

8月2日(金)
9-21自店。夜は調理。鬼忙しかった……が、客数や売上などの数字を見るとそこまででも無いのが悔しい。

8月3日(土)
11-24自店と超ロング。教えてもらっていない器具の清掃に初挑戦。スマホに記録したマニュアル動画を見ながらなので大苦戦。当然時間は大幅に押し、またも終電を逃す。というか終業時点で深夜2時。始発まで3時間しか無いのだから居酒屋で少しだけ飲んでやり過ごせば安いんじゃね? ……と思ったのが間違いだった。

なんか色々注文しちゃっている
更に追加注文
居酒屋だけで長居するのはしんどくなり、なか卯にも寄る

居酒屋は単価の安い店ではあったが結局2,007円。なか卯は555円(深夜料金?)。金額はまあ良いとしても、単純に眠くて辛かった。二度と居酒屋で時間潰ししない。

8月4日(日)
公休日。疲労が半端なく、ガチで買い物と食事以外はずっと寝ていた。一日を無駄にした。居酒屋が原因だろう。マジで今後は終電逃したらタクシーか漫画喫茶の二択にする。

夕食はオムライス。オニオンサラダ(袋入りカット野菜)から玉ねぎだけを取りケチャップライスの具材にする。包丁要らずでしかも安い。節約の為に鶏肉は無し。

オニオンサラダからオニオン抜いた残り(ただのカットレタス)を付け合わせに

8月5日(月)
14-24自店。先輩社員と会話していたらカワボ様の話になり、既に結婚していることが判明。え、まだ20代だよね? 肩ポンポンは何だったの? 人妻の余裕?

8月6日(火)
2連休初日。昼はキムチチャーハンを作るも失敗(ご飯がべちゃっとなる)。

サラダは安定のカット野菜(約100円は神)

夜は秘密兵器「耐熱容器」を100均で購入し、限界OLななさん(インスタ@nanaol2024)の動画を参考に青椒肉絲(風)をレンチンだけで作る。

なな|OL簡単ご飯 on Instagram: "簡単‼️青椒肉絲風〜 1人分材料 ・豚こま肉 約100g ・ピーマン 4つ ☆しょうがチューブ2cm ☆ニンニクチューブ2cm ☆しょうゆ 小さじ1 ☆みりん 大さじ1 ☆ オイスターソース大さじ1(動画は入れすぎた) ☆豆板醤小さじ1/2 ☆鶏がらスープの素 1/2 ・ごま油 小さじ1 ・片栗粉 小さじ1/2 〜作り方〜 ①耐熱容器にピーマンと豚こまを細切りしていれる ②①に☆を入れて混ぜる ③ふんわりラップをし600w4分(お肉に火が通ってなかったら追加でしてね) ④レンジから取り出し、温かい間にごま油と片栗粉を入れ混ぜて完成 #ol日常 #ブラック企業 #簡単ご飯 #レンチンレシピ #帰宅後vlog" 11K likes, 251 comments - nanaol2024 on July 31, 2024: "簡単‼️青 www.instagram.com
容器にピーマンの細切りとひき肉と調味料をぶっ込んで混ぜてレンチンするだけ(仕上げにごま油と片栗粉でとろみを付ける)

ひき肉が多かったので麻婆豆腐も作り(これはフライパン使用)、なんか見栄えも良かったのでXに投稿。

耐熱容器、そのまま食器としても使えるのが大きい。洗い物を大分減らせる。ちなみにななさんの動画は林修先生も観ているという(『ぽかぽか』より)。

8月7日(水)
2連休2日目。友人と温泉施設に行く。
それでも夜は自炊。ひき肉と卵と刻みネギが残っているから三色丼で良いんじゃね? 残り物からレシピを決めるのは頭の体操になりそう。

実はチンゲン菜も少し入っているのだが詳細は省く。味噌汁はインスタント

8月8日(木)
朝は残った卵と刻みネギでネギだけチャーハン。シンプルなのに美味かった。こんな感じでまずはチャーハンを上手くなりたい。

12-16H店ヘルプ。新人も居たことで人数が多く余裕だった。その後はラーメン屋に寄る。

味噌野菜ラーメン。野菜は大事

そして18-24自店。ついに調理を人に教えるフェーズに来た。いや早いって。実際私もミスしまくりながら教えているし。マジでしっかりしたい。前回苦戦した器具の清掃も少しだけ慣れてくる。ただマニュアル動画は未だ必要。

いいなと思ったら応援しよう!