
スポーツ教室の先生の言葉を知るために
1月から通い始めたバランスコーディネーション教室。
スポーツ教室の先生の声を聞きながら、
ストレッチするけど、
その場所がどこなのかわからないことが。
例えば、仙骨とか。
先生が自分の仙骨の場所を指してくれるけど、
自分で触るとここら辺?って感じです。
そこで、骨と関節の本がないか
調べてみました。
ありました。あるだろうとは思ったけど。
知りたい欲がむくむくと出てきたので、
メルカリで購入。
中のチェックができなかったので、
どういうふうに書いてあるのか
ちょっと心配でした。
見てみたら、骨の名前が難しい。
先生が言っていた骨もあるけど、
聞きなれない名前が多くて、
もう少しわかりやすい本が
よかったかもとちょっとだけ後悔。
慣れてくれば大丈夫かもしれないけど。
現在1期8回の教室で半分の4回終わっています。
今まで聞いた骨や筋肉の名前を思い出し、
本で確認しようと思っているところです。
たまたま整体マッサージに通っていたときに買った
筋肉の本を持っていたので、
それと合わせて勉強したいです。
先生が言った骨の場所をすぐにわかるくらいに
なりたいけど、記憶力が怪しくなってきてるから
どうかなぁ。
本に書いてあるのを全部覚えなくていいから、
先生が言う場所は覚えたい。
頑張るぞ。
ちなみに、ダイソーでトレーニングチューブ(ミドル)
買いました。(関係ないか)