
【人生】突然ですが、たとえば明日死ぬとする。
ウバといいます。
訪ねていただきありがとうございます。
「明日死ぬとしたらどうする?」
こんな質問、それこそ多くの人が聞かれたことあると思います。言ったことある人も多いでしょう。
この問いをお題として、少しだけ考えてみました。想像や妄想は、いつもわたしを意外な場所まで連れていきます。
「美味しいものを食べる」だったり「とことん女性(男性)と致す」などの答えはよく聞きます。あとは「家族と過ごす」ですね。
考えに考えてわたしが出した答えは、やはり「家族と過ごす」でした。ですが、この答えを出すまで結構な遠回りをしました。
まず、そもそも明日のいつ死ぬのか問題にぶつかります。この問いの大前提として、明日死ぬことは確定しているものとします。
その事実をいつ知るのか、そして明日の何時に死ぬのか。結構大事じゃないですか?と、考えました。
23時ころに、神か仏が出てきて「あんた、明日死ぬから」とか言ってきて、0時ちょうどに死ぬなら何も出来ません。せめて24時間まるまる欲しいところです。
次に、死因は何なのか問題です。隕石とか世界核戦争とかで人類が消滅する系なのか、それとも自分だけ死ぬのかでも答えが変わってきそうです。
人類消滅の場合、美味しい食事を入手するのも大変でしょうし、致す相手探しも難航することでしょう。
それも、その事実を自分だけが知っているのか、それとも人類皆が知っているのかも気になるところです。
自分だけ死ぬ場合。病気で弱っていくのか、それとも突然死なのかで答えが変わってきそうですね。
弱っていく場合はなんも出来ないでしょうし、突然死は構えてしまいそうです。DEATH NOTEに名前でも書かれるのでしょうか。
「明日死ぬとしたらどうする?」の質問を、色々な角度から考えてみました。
わたしは「家族と過ごす」という答えを出しましたが、正確に書くとしたら「大切な人に一緒にいてほしい」です。
わたしが一緒にいてほしいと願ったのは、家族でした。嫁さんに息子さんに娘さん。4人で居たいと思いました。
もちろん、家族以外にも大切な人はいます。親に兄弟、友達や同僚も大切な人たちです。ですが、死ぬとしたらの問いを考えたとき、頭の中で勝手に削ったのでした。
例えばこのまま年老いて。子供達が結婚して家族が出来て。その時、子ども達に「明日死ぬとしたらどうする?」と聞いてみたとして。
わたしと一緒に過ごしてくれるだろうか。それとも家族と過ごして、わたしはそこに居ないのだろうか。
そんなことまで考えて、少しセンチメンタルになったのでした。
さて。
この記事の終わりなのですが、締めはこれしか無いですよね。
皆さんは、明日死ぬとしたらどうしますか?
ここまで読んでいただきありがとうございます。
まだまだ考える余地アリの問ですね。
それでは、佐世保の隅っこからウバでした。