未知のものは、怖い。
今日は
未知のものへ
挑戦するはめに。
しかも
ふたつ。
ひとつは、
複合情報をまとめて
上下に納得させなければならないミッション
もうひとつは
やったことまったくないけど
過去のもの見ながら
見よう真似で
やってみろミッション。
前者はしんどい。
ただしんどい。
不利材料との天秤にかけた上で
妥協案を汲ませるに
理論的に説明しなければならず、
そこですでに頭を使うのに
出ました
やりたくない。
それいっちゃダメでしょ…
私もやりたくない☆
さらに上には
本当それで大丈夫なんだね?
先のことまでよく考えたんだね?
と詰め寄られるプレッシャー。
正直、考えたってわからないよ。
経験ないんだから。
でも多数決で拒否されてるものを
無理やり導入してしくじるリスクを
回避する力は最早私にはない。
そういう意味では天秤にかけました。
導入して得られるメリットもしれてる
かえって気遣いで疲れる可能性も高い。
無理です。
使えるものを無理やり使って失敗する
よくある話。
あとは、知りません。
堪え忍ぶだけ。
後者は
久々の勉強。
形からはいって
知らない単語の意味を埋めたり
資料の読むべきとこを確認したり。
ゼロにしては我ながら頑張った。
あとは、作文力…。
明日以降も、プチ針山の日々は続く。
ハムスターに癒されて。
子どものピアノに涙しました。
いいなと思ったら応援しよう!
明日も、生きてみようm(。≧Д≦。)m