写真部2
一年生が終わり、二年生になる春休みに「写真部の合宿」がありました。
総勢約50人
行き先は「奄美大島」です。
博多から鹿児島まで汽車で、そこからフェリーです。
学割が効いたのと団体割引で、交通費はかなり安くて済みました。
旅行会社では、奄美大島での宿泊は、数人づつに分かれて民宿の手配をしてくれました。
ホテル代は高くて無理ですね。
最初の1日は、博多から民宿までの移動だけで費やしました。
2日目は集団で、奄美大島のルート散策。
さとうきび畑のおじさんが、
「畑にあるさとうきびは自由に取って食べて良いよ。」というもので、遠慮なくいただきました。
さとうきびを生で食べるのは初めての経験でした。
3日目は3〜4人の小グループに分かれて行動しました。
私のグループは、私がリーダーに指名されて、3人グループで取材にあたりました。
広い畑を大きな耕運機で父親が耕している姿を畔から「父ちゃんまだ終わらないの」と眺めている小さな女の子を撮影しました。
そのショットが、定例月例会で入賞した、たった一度の入賞経験です。
合宿のだいたいの経費は聞いていましたが、精算すると、私の思っていた以上の金額で、アルバイトでは賄いきれず、最後は親頼み。
「写真部はやはり金持ちの道楽で貧乏人の来るところじゃないな。」
その、たった一度の入賞をもって、写真部を退部しました。
完