![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88453667/rectangle_large_type_2_c200c75932f9787b46339f5ce70e08ac.png?width=1200)
Photo by
b_mary
一本、見送る
朝、電車が遅れている。
やっと来た列車は、ものすごく混んでいる。
以前の自分なら、無理にでも突入して、一反木綿のようになって(例えが古いな)出勤していた。
でも今は、一本見送るようになった。
次に来た列車は、ずいぶん空いている。
別に大人の余裕が出たわけではない。
どうでもよくなったのだ。
急いだからといって、それほど状況は変わらない。一反木綿で働く方が、よほどしんどい。
この列車に乗らないと、二度と来ない気がする。
若い頃はそんな風に思い詰めて、必死に飛び乗っていた。
でも、この列車に乗らなくても、いつかはまた、別の列車がくるものだ。
同様に、一度休んだら二度と仕事に行けなくなるような気がして、休めなかった。
それで、七年くらい、しんどかろうがなんだろうが、休まなかった。
若かったから、体力があったというのもあるけれど、それより強迫観念が強かった。
あるとき夜中に体調が悪くなって、救急車で運ばれた。
搬送中、私は翌日の会議のことを考えていた。病院のベッドの上で思った。
私は何に追われて、生きてきたんだろう。
これからの人生が、仮にまだあるとして。
これでいいのだろうか。
今日もまた、電車が遅れている。
一本、見送ろう。