どんな自分も自分
この間、友達とぶっちゃけ話会がいきなり開催されたんだけど(お互いの態度とか、相手に対してのもやもやを解消する会です)
その中で、「以前付き合っていた彼氏と一緒にいる時の私が、知らない私だった」と言われた。
確かに友達といる時とは違う自分だったなあって振り返ったんだけど、
でもそれって彼氏といる時の自分を友達に隠しているわけではなく、自然にできている自分だなと思いました。
相手によって違う自分になるのって、本当に心を開けているかによるのかなとも思っていたんだけれど、
自分にとって、それぞれの友達や恋人がどんな存在か、
どんな役割(あんまり適切な表現じゃないかも)なのかによって、出てくる自分も違う。
それに対して、嫌だなあとか、自分気持ち悪いなあとか思うこともあったけど、
今はどんな自分も自分だから、それぞれの人と関わる時間は、その人とちゃんと向き合うことが必要だなと感じています。
ぶっちゃけ話会をした友達にとっては、友達が知らない私を見るのがきっと嫌だったのだろうと思うけど、
出てくる自分が違えば違うほど、私は他人のことを考えているのかな〜と思っています。笑
(きっと本当は気を遣っているのかなとも思う)
もちろん、誰に対しても優しさや礼儀は忘れてはいけないけれど。
同じように、たくさんの友達がいても、その人との時間はその人との時間。
だから友達が私といない時間を拘束したり、干渉的になるのはよくないと最近心に刻んでいます。
そこは「仲良し」とは切り離して考えないとね!
ということで最近の考えたことでした〜