三次元のTwitterが苦手だ
こんにちは、雪猫なえです。
なんだかんだでもうこんな時間。そして今日も手帳通りに進まなかったスケジュール(苦笑)
でもまぁまずまずの一日だったし、まだもうちょっと残された時間はある。
今日はTwitterのお話。SNSっていうより、Twitterのお話。
喋るように文章を打っているのでテンションの高低が反映されがちな雪猫なえです。今日はローテンションが伝わっちゃうかもしれません、すみませんねぇ。情緒の安定、年中無休で募集中です。(ん?)
雪猫のTwitterの使い方
私は、発信はするけど専ら趣味関係で、リアルアカウントみたいなものはもっていない。性別、年齢、職業とかそういうのを明かして現実世界と繋げてるようなアカウントはない。
日常アカウントは作ったけど、それはあくまで趣味用アカウントのサブみたいなものだし、その日あったすごいこととか、食べた美味しいものとか作った料理とか、買った文房具とかそういう当たり障りないことを呟く感じで、「将来が~」とか「こういう価値観です」とか発表しないし、「明日どうするー?」みたいな連絡手段としても使わない。
(価値観や考え方についてはnoteで書いてます)
で、そんな私からみると、リアルアカウントを使いこなす(別に「こなし」ている必要はないけれど)同年代の人や若い世代は凄いなって思う。
リアルアカウントを見ると心臓ぎゅってなる
ここからが今日の本題。「私だけかな?」っていう変わった性質のお話。
ダメなんですよ、見れないの。例えそれが友達のアカウントだとしても、苦手なんです。
リアルアカウントを見るのが、ちょっと怖くて、見る前はドキドキしちゃう。「ドキドキ」なんて可愛いものだったらいいんだけど、どっちかって言うと「心臓痛い」方が近い。
でも近況やどんな感じかなって覗きたくはなるから怖いもの見たさに近い感じで見に行く。で、自爆(笑)
なんでかなって
ずっとずっと不思議で、今も「なんでかなぁ」って思う。
嫌い……まではいかないけど苦手な理由があまりわからない。これかなって理論展開はあるけどイマイチしっくりこないというか全てを網羅し切れないというか。普遍的な説明ができない。
人によって怖い理由が違うのかもしれない。
(伝わらないだろうな……えっとつまり、A子ちゃんのを見るのが怖い理由は○○で、B男君のを見るのが怖い理由は△△ってことです。)
もっとも、私の周りにはリアルアカウントを持っている人がほとんどいないんだけれど。見る専の子が多いかな。発信者も少ない。
多分これかなっていう理論展開
見る人による「怖い理由」だけど、何個か思い当たるものがあるのでちょろっと書こうかなと。
あ、お品書きは以下の通りでいきまーす。
①気後れするから
②違う人みたいに感じるから
③自分もこう映ってるんじゃないかって不安になるから
①気後れするから
まず一個目は、積極的に発信してる友人、または交流してる友人を見て、気後れしたり焦燥感に駆られたりするからなんじゃないだろうかと。
SNSに限らず、私は焦燥感に弱い節がある。だから、周りがご立派すぎると怖くなって立ちすくんでしまう。過剰な恐怖心と頭で理解していても、感情や感覚って不可抗力に襲ってくるから困る。
Twitterも例外じゃないと思う。
②違う人みたいに感じるから
これも結構大きいんじゃないかな。私ももしかしたらネット上でキャラが違うかもしれないのと同様に、ネット上では色んな人が色んな使い方をしている。
普段通りの人もあれば、本来の自分出振る舞ってる人もいるだろうし、開放的になってる人もいて、キャラを作ってる人もいるかもしれない。
友人がどうネットを使おうが構わないが、多分、遠い人や違う人のように感じると、これも歓迎したい感情は湧いてこない。
感情の名詞をダイレクトに使えと言われたら、ドンピシャで表せる自信はないけれど「寂しさ」とか「孤独感」とかなのかなぁ。
ちなみに別ベクトルもあって、「あれ、この子って本来こういう子なのかな……だとしたら苦手な感じだなぁ……」って思っちゃうのが怖いのかもしれない。
(……私、日常生活の中で「怖い」って感じること多いな。なんでだ)
せっかく素敵な出会いだと思ったのにな、って落胆しているのかもしれない。勝手に期待して凹むなって感じだし誰も悪くないのだが、感じるのは自由だし困ってるのは私自身だから勝手な落胆も許してほしい。
③自分もこう映ってるんじゃないかって不安になるから
上記のような「苦手なパターン」のアカウント。
「人の振り見て我が振り直せ」ではないですが、自分もなんかおかしい感じに映ってたら嫌だなっては思っちゃいますね。
液晶から伝わる情報って、良くも悪くも色が付いて飛び出していきますから。
まぁこの不安に関しては、普段から懇意にして下さってるフォロワーさん達に嫌な感じで行ってなきゃ構わないです。
あ、フォロワーの皆さんいつも本当にありがとうございます……。(定期)
今日はテンション低めというか訥々と語ってしまいましたが、うん、これ書きたいと思ってたネタだったので。良かったです、消化できて。
本日の余談
あ、久しぶりに(?)めちゃめちゃ余談ですが、今日失恋関係の記事をnoteのサイト内でいくつか読んで、一人切なくなっておりました(苦笑)
なんか、他人事じゃないんで(笑)
本当に余談ですね。雪猫なえの余談は毎回しっっっっかり余談ですよ。
それでは今日はこの辺で。余力があればもう一個書きたいのがあるのですが、まぁどうなってるかな。
では。また。