
障がい者雇用10カ月目〜新年の抱負と変化の兆し〜
こんばんは、Rimotyです。
気分がなかなか乗らず、いま先月分の更新ですみません。
今年の抱負(主に上半期)
1. お金の使い方を見直す、そして貯金&投資!
2. 福祉住環境コーディネーター2級合格!
3. 障がい者雇用1年目を乗り切る!
1月、いろんなチャンスがありましたが、金欠すぎて逃しました…(泣)
今年はもうチャンスの女神を逃さないように、予算を仕組み化して対策しようと思います…。
福祉住環境コーディネーター2級も、そろそろケリをつけたい…!!
3月に、新しい改訂版テキストが発売とのこと。
どう中身が変わるのかわかりませんが…、住宅改修の分野がどーしても苦手で、解き方のってる動画探してます!
…で、仕事の方はどうした?
という声が聞こえて来そうなので、そろそろ書きますね。
福祉施設で働いてるが故に、避けられないのはこの時期よくある感染症です。
案の定、感染症流行りました…。
私は毎日の消毒も担当しているのですが、休みの日を起点に感染症が流行ったみたいです。
(私は元気です)
感染症対策は看護師担当なのと、スタッフが余る分、私は会社都合で突発的に休みになる日が多く、やきもきしていました。
ストレスで過食や占いに頼る日が増え、さすがに旦那に心配されました。
こういう時に、気分転換になるような趣味があればいいのですが…。
タロットカードで不安を紛らわすか、テレビ番組の録画みるか、音楽聴きながら未来に想いを馳せるしかなく。休み中に家の中を大掃除はしましたが、またリバウンドしてます。
唯一良かったこと
朝起きる時間が安定してきたことです。
まあ、その分夜は早く寝てるんですけどね。
学校でいうチャイムのように、(朝だけ)行動を起こす時間にアラームセットしてるので、気持ちの切り替えができてきました。
仕事に行きたくない気持ちも、アラームで強制的に思考リセットされるので、勤務実績は安定してきたかもしれません。
体調の変化
規則正しい生活を送り始めたからか、幻聴が出ない外食の機会があって嬉しかったです。
「4月から新しい薬にする」と主治医に言われて、1ヶ月間落ち込むほど不安がありました。
が、『薬を飲み続けるとはいえ、薬では解決できない部分は自分で工夫しよう』ということで、まずは規則正しい生活からスタートです。
編集後記
いま現在の趣味は、自分で占いを始めたことです。持ってるカードの種類が少ないのと、初心者なので、占えることも少ないですが…。
今の所は、7割方当たってるかな?どうかな?くらいの感覚で、趣味の範囲で楽しんでます。
2025年も良い年になりますように。
皆さん、これからもRimotyのnoteをよろしくお願いします。
障がい者雇用11カ月目に続く