春 何も変わらない、を始めよう
この春、育休中につき初めての「何も変わらない春」となりました。
生まれて初めての春は、ポカポカ陽気にベビながらワクワクソワソワしたことだろうし、その後も色々と自分自身変化があったり、自分の置かれている環境に変化があったりしながら春って迎えるもんだと思ってました。
特に教育関係の仕事のため、春は必ず変化がありますね。たくさんの若者たちが新しい道へ進む背中を見送って、代わって初々しい制服に着られた若者たちを迎える。この若者たちのおかげで、毎年春には
「よっしゃーなんかやる気出てきたでー!」
って思えてた。
そんな春を毎年迎えていたので、なんかモゾモゾしているけど、どこにも気持ちの持っていき場がない、そんな居心地の悪さを3月末から感じてた。
こうなると私の頭の中では、色々なことが浮かんでくる。
日中はラジオリスナーな私ですが、そのラジオや朝観るテレビを視聴していると、
「毎日こうしてお仕事があって、会える人がいて、それを待っている人がいて…とってもうらやましい!」
そんな考えがあほらしすぎて、でもモゾモゾする気持ちが抑えらない…。
でも、結局は何も特に変化がないまま新年度を迎えた。
迎えちゃったら、
「おっ、何も変化のない初めての春やん!ワクワクする!」
という考えが頭に浮かんできた。私のいつもの頭にしては上出来な考え!
なんか楽しそうやからその考えを採用して今は「何も変わらない初めての春」を満喫中😊
何も変わらないと思って過ごしていたけど、今までの春には感じられなかったことを感じられてとても充実しています!
例年は新年度を迎え、何とか毎日の業務にあたっていた今までには感じられなかったこと。
カンザクラとソメイヨシノの開花時期の違い。
春野菜のおいしさ。
ダウンを着ている人がいなくなるのは最高気温が何度になる頃か。
(それぞれの体調などの事情があると思いますが、23度でまだ着ている強者発見!)
球宴開幕!プレイボールの1球目からみられる幸せ。
晴れている日は歩いている人が増える。
街に色が増える。
(特にお洋服。おばあちゃまのパープルとか、薄緑がすごくきれい)
こんなことに気づけて、幸せだなーて思える。それもこれも「何も変わらない春」を迎えたから、素敵な春を発見できたんだと思います。
とてもハッピーです!
頭の中も、「いいんちゃう?今年の春はのんびりしたら。来年はきっと忙しいんだし」って言っている。…気がする。
今までの私の頭の中なら、「みんななんか始めてるよ!遅れとっちゃうよ?何するの?今でしょ!!」って言ってたと思う。
こうやって頭の中が、無駄に突っついてこなくなったことはこの育休中に修得できた技だと思う。
と言いながら、書くことで自分を納得させているところはあるんですけどね。
ほんまは、自分だけ足踏みもできていない気がして焦ってる。
この春大きくジャンプする友達もいる。
先日いつも聴いているラジオに「春になると聴きたくなる応援ソング」としてリクエストした曲と共に送ったメッセージ。
「育休中で何も進んでいないと感じる日々ですが、この曲を聴くと、いつでも始められるぞって勇気がわきます」
これに対して、リクエスト曲がかかった後DJさんが
「現在地を確認できる曲。他の人に比べればゆっくりかもしれないけど、体の向きは前だよって曲。」
ってコメントしてくれた。
泣く。
変わらない春を楽しもうって思ってたくせに、泣く。
さてさて、私は寝返りを始めた息子の初めての春のお供をさせてもらいましょ!息子よ、これが春だ!!