![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126603892/rectangle_large_type_2_b1aa79538d5865e99ab7401dc782f0b8.jpg?width=1200)
関西人が見る箱根駅伝
ご覧いただきありがとうございます。
タイトルにも書いたように、
ワタシは大阪出身で、
大学も京都市内に進学したため、
周りで箱根駅伝という言葉を
聞いたことがなかった
or聞こえてても反応しなかった。
正月に本家に集まっても周辺は、
近畿地方に住んでいるか、
関東以外の地方にいる親戚ばかり…
京都での大学時代に住んでいた下宿は、
全国高校駅伝のコースの横にあり、
そちらの方が親近感があった🤗
そんなワタシも縁あって、
神奈川県に住むようになり、
箱根駅伝を毎年見るようになった🤗
毎年ドラマがある🤗
今年は3区の駒澤大学と青山学院のトップ争いがすごかった…
こんなイベントあったらみんな関東の大学に来てしまう…
今年は100回の記念大会で、
全国の大学が予選会に出れたらしいが、
毎年準備している関東の大学と、
今年だけ予選会に出る大学では、
準備期間が違いすぎる…
それにしても、
青山学院大学の強さはすごい👍
個人的には
青山学院大学の9区を走った選手が、
高校駅伝でブレーキとなったトラウマを克服して4年生ではじめて箱根路を走ったことと、
中央学院大学の息子に給水する、
同じく中央学院大学出身の父親…
こんな感動がありますかねぇ🤗
来年もドラマがまた起こるのだと思います🤗