![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153869642/rectangle_large_type_2_acfbb2f4f6c15130a1de3d799d64a957.jpeg?width=1200)
16ProMaxではなく16Proを選ぶ理由
昨日はヒリヒリする一日でした。
いろいろ考えた結果
動画を撮りまくるかも
ハイレゾ音源をたくさん入れるかもと
容量を512GBに決め
早速予約準備に取り掛かりました。
ところが最後の最後に
ペイディさんで審査落ち。
ガーン😫
問い合わせてわかったことは
AIが審査してるので理由はわからないが
時間をあけるとOKになることもあると。
でもここまで来たら待つことができず
512GBを諦め256GBにして手続き。
今度はシステムエラーとなり
いよいよダメかと思って
AppleStoreのアプリを確認したら
「予約注文の準備が整いました」
と表示されました。
(正式予約完了は13日の21時になります)
と言うことで
今回は256GBを選択しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725977177-vD3k5A9MB08wsidWlKqNbXRJ.png?width=1200)
256GBにした分
動画やハイレゾのデータ管理を
小まめにやることになりますが
今も100GB以上の空きがあり
何とかなるかなと。
そして前回と違うのは
ProMaxからProにしたことです。
その理由ですが
まず重量。
ProMaxが227g
Proが199g
その差28g
500円玉3枚くらいの重さ。
体への負担を考えたら
少しでも軽い方がいいと思いました。
あとはこの前から右親指が
CM関節症になり
親指の可動域が狭くなり
そのことで画面左下のボタンが
押せなくなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726003787-zvCOGfsPma7dU6ucxE5M1Hhj.jpg?width=1200)
でもProのサイズであれば無理なく届きます。
そしてこれが大きいのですが
ケースの選択肢が増えること。
ProMaxの時に
欲しいと思ったケースが
対応してない場合があります。
これも解決です。
![](https://assets.st-note.com/img/1726004189-iTMoEPGS7hWn9ACujc21HOXL.jpg?width=1200)
あとは
最近流行りの肩掛けをしたいなと。
ProMaxでやってみたら重く感じ
しかもブラブラ具合が気になって
できなかったのですが
Proのサイズならいけるかなと。
そして本格的に
動画用のカメラとして使ってみたいなと。
今までのiPhoneの中で
一番使いやすかったのがiPhoneXでした。
サイズ的にはコンデジと同じ感覚なので
それもProを選ぶ理由になりました。
逆にサイズが変わることでのデメリットは
・・・・家族にバレること。
別に内緒で買い替えるわけではないのですが
なんとなく気になります。
特に子どもたちにはすぐにバレます。
バレたら触られまくります。
ここは諦めるしかないですね。
「サイズが変わった?」
と聞かれたら
「うん、間違えて洗濯したら縮んだ」
と言い訳するつもりです。
いいなと思ったら応援しよう!
![心理カウンセラーきのしたまさのり/60代直前人生まだまだ上り坂!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34926235/profile_b2aa3b3fa134d3fa3155e7c96f10894b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)