LearnSOLIDWORKSとYouTubeのご紹介
Solidworksでのモデリング手法を学べるLearnSOLIDWORKSというサイトとYouTubeをご紹介したいと思います。
LearnSOLIDWORKS
オランダのJan Zuyderduynという方が創業されたLearnSOLIDWORKSで、かなり実践的なモデリングコースを運営されています。
筆者は、
「Solidworks Tesla, Yacht & Being 747 Course」と、「SOLIDWORKS Pro Bundle」の2つのコースを受講しました。
Solidworks Tesla, Yacht & Being 747 Course
テスラとヨット、それに、ボーイング747の3つのコースが1つにパッケージ化されたコースです。
サーフェース、ソリッドモデリング手法と、それに必須のスケッチ手法を学ぶことができます。
特に、効率的なスケッチ手法を身につけることで、スピーディなモデリングができるようになります。
費用は、597ユーロ。
SOLIDWORKS Pro Bundle
チョッパーと呼ばれているバイクと、手書きスケッチおよび、レンダリングの3つのコースが1つにパッケージ化されたコースです。
チョッパーでは、サーフェース、ソリッドモデリング手法と、スケッチ手法を学ぶことができます。
手書きスケッチでは、チョッパーをモデルにして3次元モデリングの準備として、手書きによるスケッチ手法を、
レンダリングでは、SolidworksのPhotoView360とSolidworks Visualizeを使ったレンダリング手法を学ぶことができます。
費用は、397ユーロ。
感想
Solidworksの販売業者などで行われている一般的な研修よりかなり実践的で、面白く学べると感じました。
各自のペースで進めることができ、終了期限なしの無期限というのも良い。
筆者の場合は、ボーイング747は1週間程度、テスラは2週間程度で終わりました。
注意
主催者がオランダの方なので、ビデオとPDFによる教材は、英語で提供されます。
また、質問などはメールでのやり取りは英語となります。
使用されているSolidworks(英語版)が少々古いバージョンなので、各自使用されているバージョンと多少違いが生じることもありますが、問題ありません。
例えば、フィレット生成が上手くできなかったが、寸法を少し小さくするとできたという程度です。
YouTube
YouTubeでは、CAD CAM TUTRIALがオススメ。
サーフェース、ソリッドモデリングとスケッチ手法の練習になります。
最近は、Cad. Art. Design.でエアーバスA380-800のモデリングに挑戦しています。
LearnSOLIDWORKSのボーイング747が参考になっています。
以上となりますが、ご参考になればと思います。