Kinchakuda
転職を考えた昨年の時点では、性格的な診断結果はほとんど考慮していなかった。 単に今後の展望(外的要因)と自分の関心で決めた感じ。 今のように、自己分析を行っていたら、自分にあわないと思われる職種や業界にチャレンジしなかったような気もするし、それでもやってみたいんだから!と突っ走ったような気もする。とにかくやってみないとわからないのだからその意味では後悔はない。 また、業界や職種のほかにも、社風や働き方、待遇、人間関係という側面もあるので結局、その場所があうかどうかは適職かどう
転職してから早9カ月。最初のころは1ヶ月もつか、とも思ったけれど この分だと少なくとも1年は大丈夫。 先日、上司との面談で会社に合っているとの評価を伝えられました。 社風は合っている様子(自分としてはなんで・・・と思う社内行事等も 多々あるけれど、仕事なので仕方ないと思い参加している) 面接時にも、社風には合いそうだと思ったので、それはその通り。 待遇等もかなりチェック済みで、それも想像どおり。 自分の場合チェックが足りなかったのは業界研究と仕事内容の研究。 どこまでが仕
INTJだということがわかり、自己分析も落ち着いたと思いきや エニアグラムをやっていなかったのでこちらもやってみました。 結果は5W4でこれはなるほどな、と思いました。 タイプ5はINTJで説明されるような分析好きといったような側面と、 それでは説明のつかない芸術分野への深い関心(タイプ4)が組み合わさっていて、自分の中の普段の仕事中での実学的なことへの関心と、プライベートでの芸術分野への関心、がこれで説明がついたような気がします。 考えることが好きすぎて、完全に自己満足
転職してからずっと適職について考え続けている。 結論としては、自分の直感が正しいんだなと思う。 もちろん調査不足で対象を見誤ったりする間違いはあるけれど 自分の好ききらい、直感、それは私の場合あっていることが多い。 なので、迷ったら自分の直感を信じて、好きなことを選ぼう。
INTJなのに、どうしてINFJと出ることが多いのだろう?と疑問に思っていた件がやっとわかった気がする。 16 personalitiesでは何度やってもINFJしかでないのですが、リニューアルをきっかけにもう一度やってみたところ、ついにINTJが出ました。 最近はもっぱらINTJという自己認識でいるので、設問もINTJならこう答えるよね、という感じでやってしまった結果かもしれませんが。 では、なぜINFJと出ていたか。 詳しくみてみると、私の場合 ・エネルギー 64%内向
転職してから、仕事内容が自分に合っていない気がしている。 まだ営業はしていないけれど、営業が求められるらしい。 それはタイプ論で診断せずとも、わかることなんだけれど あえて診断をして、INTJの苦手な職種と出るとやっぱりねー、と思う。 では、タイプ論で「向いている」と出る職業はどうか。 確かに、前職では仕事内容自体は向いていると思っていたけれど やはりINTJの適職の中に前職は入っていた。 営業も実際やってみないとわからないのかもしれないとは思う。 ただ、やる前から向いて
1週間ほど、どのMBTIタイプなのか色々調べた結果、 試すサイトごとに違う結果が出て混乱してしまったので 対面で診断してもらった結果・・・ INTJでした。 INFJと出していた16 personalitiesも惜しい感じ。 よくHSS型HSPのあるあるで出てくる、 ・社交が苦手 ・雑談が苦手 こういったタイプは、INFJ、INTJ, INFP, ISTPなど複数あって いまいちどれなのか決めづらかったけれど INTJなんだろうな・・・と自分でも思います。 特に自分で納得
金曜日の夜、以前受けた心理テスト等をやっている会社から メールが届いた。 開けてみると、私のタイプはINFPだとのこと。 16 personalitiesでは何度やってもINFJと出るので、その心づもりだったけれど突然INFPと言われて混乱し、INFPについて色々調べてみた。 ただでさえ、いつも転職した会社の仕事は自分に適性があるのかを 気にしているので、会社員に適性はないなどの記載をみるとかなりショック。 そこではじめて認知機能診断など、詳細について調べてみたところ IN
子供はあまり・・・と考えていたけれど、生まれてみたらとってもかわいい。オキシトシン全開という感じ。 でも発達障害の子供を育てるとなると、 ■本やネット等調べまくる ■すぐに行動(療育や、トレーニング等の実践) ■先が読めない不安 でかなり疲れている。 HSPの場合、HSPの子育ては気持ちがわかるので上手に 子育てできるというのを何かで読んだ気がする。 でも、発達障害の場合はどうだろう・・・。 自分も普通とは外れてはいるけれど、なんとかやってこれたんだし、 子育てについても鷹揚
相手のリアクションにおびえる 人の目を気にしすぎる 大腸や自律神経にダメージを受けがち 自己開示が嫌 これらはHSPだからなのか、HSS型HSPだからなのかは不明ですが HSS型HSPに当てはまると考えている自分の場合の困りごとリストです。 相手のリアクションにおびえる メールでもSNSでも、自分の発信した何かに反応がないと 何か気に障ること言った?と気にしてしまう。 人の目を気にしすぎる 若いときは特にこれで苦しんだ。外見を気にしたのも人の目を気にしすぎるせい。
INFJという分類にフィットしないこの頃 一時期、INFJという分類がとてもフィットするように感じたけれど 感じ方が変わったのはなぜだろう。 細分化しているようで、実は細分化されていないから、ざっくりしすぎ? そしてそもそも日本にはINFJは少ないというわけではないよう。 私の場合は自分をカテゴライズしたり提唱者など、ヒーロータイプ型が知りたかったり、よい風に思われたいというよりは、 困りごとを知りたい。そうするとHSSHSPが一番しっくりくる分類だなと思う。
転職してから6ヶ月。 最低3ヶ月頑張ろうと思いつつ、あっという間。 新しい環境に慣れただけでもすごいなと思う。 仕事向いていない問題は未解決。 では、もっと向いている仕事に転職するかというところだけど 今いるところでもうちょっとなんとかならないか頑張ってみようと 思う。
社会人になってからのリラックス法はマッサージに行くこと。 外交的な人ならみんなでカラオケ等かもしれないけれど 私にとっては一対一で静かなこの場所が 幸せを実感させてくれる場所。 20代の足ツボからはじまって 整体 アロママッサージ バリ式 色々行ってきたけれど 今は技術を備えていてオーナーさんや 空間の雰囲気が好きなところにお世話になっている。 ストレスと疲れをとってくれて 幸せを感じさせてくれるありがたい場所。
今更ながらストレングスファインダーで作成した クリフトンストレングスレポートを読んでみた。 1 内省 2 学習欲 3 収集心 4 共感性 5 着想 だそう。INFJ-T 、内向的ということを自覚しているので あまり驚きはなく、回答もそれに引っ張られている感じもする。 そんなに嬉しい結果ではなかったけれどこれが自分。 どう活かすかを考えたい。 最近一番しっくりくる分類はざっくりとした 内向的という分類。 内向的な人に関する本は読んでいて納得できることが多い。 その中で個性も
周りを見ていると自己紹介で上手いこと話すな、すごいと思いつつ 自分はその場をやり過ごすためいかに当たり障りないことをいうかに 集中してる。理由はおそらく ・目立ちたくない ・よく知らない人に開示できない ・そもそも自己紹介したくない noteでもあまり自己開示できないのは ・知っている人に見られたりバレたら嫌←特に理由はないけど ・ネットに書いたことを情報収集されたら嫌←生成AIとか? ・書いたことで気を悪くする人いないかに気を使う ・本音を書いて批判されるのが嫌 なん
転職して3ヶ月。気持ちのアップダウンが激しい 期間だったと思う。 転職は最近ポジティブなようにCMやSNSなどで印象操作しているけれど 実際はマイナス要素も沢山ある。 1.半年間有給がなくなる。有給日数も勤続1年からやりなおしで少なくなる。 2.しばらくはボーナスも出ない 3.退職金も低くなる 4.新しい職場が前の職場よりよい保証はない 年収は上がった場合でもこれだけのデメリットもある。 HSS型HSP の特性で転職したけれど やりたくて転職しているというよりは デメリット