見出し画像

iPhoneの「ライブアクティビティ」とはなんぞや?

iPhoneの「ライブアクティビティ(Live Activities)」とは、ロック画面やダイナミックアイランド(iPhone 14 Pro以降)にリアルタイムで更新される情報を表示できる機能です。

アプリごとの設定を見ていると、アクティビティの機能が時々記載されています。
そこで今回はライブアクティビティについて調べてみました。

1. ライブアクティビティの特徴


✅ リアルタイムで情報が更新される
✅ ロック画面やダイナミックアイランドに表示される
✅ アプリを開かなくても、進行中の情報が分かる

📌 例えばこんな使い方

• フードデリバリー 🍔(Uber Eats・出前館)
• 注文した料理の配達状況をリアルタイムで確認
• タクシー配車アプリ 🚖(GO・DiDiなど)
• タクシーがどこにいるかをロック画面で追跡
• スポーツ試合のスコア ⚽🏀(MLB・NBAなど)
• 応援しているチームの試合経過をリアルタイムでチェック
• タイマーやストップウォッチ ⏳
• 設定したカウントダウンがロック画面に表示される
• 音楽やポッドキャストの再生状況 🎵
• SpotifyやApple Musicの再生中の曲情報を表示
• カーナビアプリの案内 🗺️(Google Maps・Apple Maps)
• ナビの方向指示や到着予定時間をロック画面に表示

2. どこで設定する?


📌

ライブアクティビティをオン/オフにする手順

1. 設定アプリを開く
2. 「Face IDとパスコード」 をタップし、パスコードを入力
3. 「ライブアクティビティ」 のスイッチをオン/オフする

📌 アプリごとに設定する方法

1. 設定 → 「アプリ名」
2. 「ライブアクティビティ」をオンにする
3. 必要なら**「より頻繁に更新」**をオンにすると、最新情報がよりリアルタイムで反映される

3. どのiPhoneで使える?


iOS 16 以降で対応(iPhone 8以降)

• ロック画面でのライブアクティビティ → iOS 16 以降のすべてのiPhone
• ダイナミックアイランドでのライブアクティビティ → iPhone 14 Pro / 15 Proシリーズのみ

4. ライブアクティビティのメリット&デメリット


メリット

✔ アプリを開かなくてもリアルタイム情報をチェックできる
✔ タクシーやデリバリー、スポーツのスコアがすぐ分かる
✔ ロック画面やダイナミックアイランドで便利に活用できる

デメリット

バッテリー消費が少し増える(特に「より頻繁に更新」をオンにすると)
プライバシーのリスク(ロック画面に情報が出るので、他人に見られないように注意)

5. まとめ


✔ 「ライブアクティビティ」は、リアルタイムで情報をロック画面やダイナミックアイランドに表示できる機能!

✔ 配達状況・タクシーの位置・スポーツのスコア・ナビ情報などをすぐにチェック可能

✔ iOS 16以降のiPhoneで使える(ダイナミックアイランド対応はiPhone 14 Pro / 15 Proのみ)

✔ 設定からオン/オフできるので、不要ならオフにしてバッテリー節約も可能

➡ 「常に最新の情報を見たいアプリ」にだけ使うと便利! 🎉

毎年新しいiPhoneになるためにどんどん新たな技術が加えられていますね。
意外と知らないで使っていることが多いので、疑問に思った人の助けになればと思います。私もいろいろまた勉強しようと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

Carefree wind
よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートはクリエイター活動に生かしていきます<(_ _)> 在宅クリエイターの輪が広がるよう努力いたします。