
Photo by
atsukamakun01
ご縁のある大学に決まりますように🍀
友人を見ていて思うこと。
受験生のママって大変だ…と。
大学受験、勉強そのものは本人の努力ではあるけれど、志望校の最終決定や出願・宿泊の手配などなど家族の協力なしには成立しないなぁと感じています。
友人の娘さん(Mちゃん)は赤ちゃんの頃から知っていて、うちの子ども達とも交流があります。
マンモス校の中学校で常にトップクラスだったMちゃんは進学校である県立女子校へ通い、理系の専門職を目指して大学を選んでいました。
同じく理系を目指している我が家の子ども達から見ても、目標にすべき先輩の1人なのです✨
塾には通わず大学受験に臨んでいるMちゃんの共通テストが終わり、ママから連絡が来ました。
共通テストの自己採点はボロボロ
家族会議中
担任との面談がある
本人は後悔している
言葉がありませんでした💧
計画的に、自分でコツコツと勉強できるMちゃんは塾に通わずに受験に臨んでいます。共通テストに関しては順調にいくだろうと勝手に思っていました…。
二次の出願校をどこに決めたのかはわかりません。国公立の出願の一方で、私立の受験も本格的に始まります。
自宅から通える大学ではないので、ママも一緒にホテルに宿泊するとは聞いています。
ここから1〜2ヶ月で、様々な情報を仕入れ、選択と決断をしながら進学先を決めていくことになるのですね…。
「あの時は忙しかったわ」と、笑い話を聞くことができるよう願うばかりです😌
すべての受験生にとって
『ここだ!』と思える場所、ご縁のある進学先と巡り逢えますように…🍀