求められるものが、自分の役割?
唐突ですが、
私、黒柳徹子さんが好きです。
男性ですと、みうらじゅんさんが好きです。
先月、京都伊勢丹で開催された「みうらじゅんフェス」にも
小学2年生の娘と行きましたし、
黒柳さんのお洋服や持ち物が展示されているところにも出向きました。
お二人とも、生き方がお仕事になっていて、
とてもうらやましいです。
私もそんな人になりたいと思いつつ、
はや、20、いや30年、いやもっとかもしれない。
小学生くらいから、
自由に生きたい、
もっと思ったことを素直に発言したいと
思い続けているのにできない。
長すぎるね。
文章を書き始めたのも、
それが理由かもしれない。
だけど、結局、認められるものを書きたいと思っていると、「やりたいこと=認められること」になってきて、
結局、私は何がしたいのか、
何者になりたいのかわからなくなってきている現在地。
今日、こんな投げかけが私にヒットした。
あなたはどんな役割で生きたい?
生まれてきたことにお役目があるとするなら、
それをまっとうすることが
人生を悔いなく生きることではないか、
死ぬときに後悔する25とか10とかのうち、
「他人の目を気にしすぎた」というのがあり、
私はいつも、そこだなと思う。
人の目よりも
自分の目を気にしろと言われても、
もうわからなくなってきているの。
これは自分軸で考えているのか、
他人軸で考えているのか。
だけど、あきらめずに
後悔も違和感もない生き方をしたいから、
私は何のために生きてきたのか、
他人が求めるものではなく、
自分が自分に求めるものだけを追いかけて生きていきたいと
誓うのであります。
で、どうすんの?
と言われましたら、
大きすぎる目標は立てず、
これだったらできそうだし、
やりたいなと思うことを
コツコツ続けていこうかな。
大きすぎる目標って、
人の目を気にしていたり、
その場にいる人の雰囲気に合わせようとしているからなんだよね、
人にはペースがあるからさ、
確実に階段を上るため、
自分のペースを自分に聞きながら、
目標クリアしてこ。
今日もひとつ記事が書けた。
よし。
執筆時間10分