
Photo by
taiin
才能と価値観の間
おはようございます。
朝からお腹すいたです。
今日は食べるぞ!
定期的にでるIQですが…
それで何がわかるの?だから何が必要なんだ?
偏差値を高校で捨てた身分
そうなので、いわゆる偏差値がわかったところで、やりたいこと力がわかるわけないじゃない?
だからと言って
精進はしたい。
だからこそみなWindows第一世代の商業性として、社会にでたい。だからこそみな己との戦い。
そもそも偏差値知らないから…
簿記の1級を目指しておりましたが、1級はさすがに難しい😓それにキーパンチャーを目指していた私には漢字検定準1級の勉強の方が難しい😓し、担任教諭も頭を抱えていた。早稲田なのにね複合算の最頂点の5段は死ぬ
いわゆるIQを数値で見たことがない
いわゆる本当のIQを知るわけではありません。文科省と全商は数値化をするより凹凸で見る試験なのです。文科省と全商は躾がされていないことの方がいらないと思っています。
人により必要なIQは違うため、比較ばかりせずに求めたい数値、文科省が厳しく定められている躾が大事となるとIQじゃなくなるので、母の学校の求めているIQはわたしが求めていないものでした。

いいなと思ったら応援しよう!
