学はなんだっていい。
こんにちは😃
ちょっとおげんこじゃない私
昼からシリーズ
疑問があった
エリートミッションスクールに入学、卒業したんだけど、なんだかやる気のない人生をしている。何かやりたいことがあるの?と聞いてもやる気は全くない。家事、躾をしようというのすら、放棄。
それっていいの?
母は一応
この手の学校はね
責任がないの。
たとえ犯罪行為にでても、学生時代はおとなしかった。そうだと思いもよりません。で、にげることがね。できる。
大学に入るのですが、何にしてもやる気があるのかね…唯一していたのは、男性のみ
こんなのになりたくない❗️
なんだか
気味の悪い
存在だった。
たまたまあったPC
伯母のうちにPCがあり、
人生変わるかな?とは
すぐにはかんがえていなかったのですが…
次兄のいやがらせ
次兄も同様に落ちこぼれました。
それがわたしの進路の妨害につながります。
高校を変え…
勝手に進学にすると思われていましたが、
次兄の妨害=これは人生を変えるものなんだ。
人生を変えてみようとしました。
人生本当に変わる
世間はWindowsで活気になりました。
ソフト自体はとにかくバグるという問題があり、手打ちでも打てないとダメだった。
それもクリアした。
次兄が飽きたワープロ
わたしの学校ではこれは必ず試験があります。
試験に合格するには勉強です。毎日2時間うち、電卓は非常に高いものを買わされるので、これも打ち込みは2時間ほどしていました。
最後の責任になる
わたしはまだ就職時代なので、学校の先生は逃げられないのです。学生時代は?と言われれば、就職先に迷惑をかけるわけにはなりません。ですから40年を考えて、行動をしなければ、会社だけではなく、学校は責任も伴うのです。
学は一つの材料としては高いですが、選んだ選択により、努力は違います。
努力をし、就職先できちんとした人材であるから、気苦労は少ない、バカのことだ❗️考えている間に私たちは一問解く時間を考え、きちんとしたマナーを身につけることが大切なのです。
いいなと思ったら応援しよう!
応援ありがとうございます
チップはクリエイターの活動費に使わせていただきます。