見出し画像

【マレーシア親子留学】業務委託ではたらくということ

こんにちは、子どもと2人でマレーシアに親子留学中のさんかくです。

先日書いた、こちらの退職後に業務委託として働く場合の手続き(+海外から働くver.)の記事が思ったより読まれていて、働き方の選択肢として「業務委託」を選ぶ人も増えているのかなと感じてます。

私が転職先を探した時も、フルリモートの会社はあっても、やっぱり「海外」ってなると、業務委託という選択肢が雇う企業側も現実的のようだったので、海外から何某かの日本企業で働こうと思うと、就業形態はそうならざるを得ないのかなと思ったりもします。税金とかも、どっちで払うのかとか、いろいろ違うところもありますしね。

今日は、今回の転職ではじめて「業務委託」で働き始めた私が思ったことを書いてみたいと思います。まだ働き始めて1か月程度だし、今回初めての業務委託なんで、今働いている企業だけなのか、他の企業もそうなのかは不明。でも、同じように最近業務委託で働き始めた人に聞いたところ、同じ感想をもっていたのである程度、共通な部分もあるようです。

ちなみに、今働いている企業は少数の社員(マネージメント層)と大勢の業務委託が働いている環境です。

「会社への愛」「商材への愛」みたいなものはない
考えてみたら、そりゃそうか、という感じなんですが、今まで働いてた企業にあった、契約・正社員(日本、外資)という契約形態にかかわらず、「会社を良くしていこう」「この会社、一緒に働いている人が好き」だったり、「この商品は消費者の役に立つはず!」というような、会社への帰属意識、商材への思い入れ、お客さんへの忠誠心、みたいなものは皆無なんだなと感じています。あと、そういうの荷が重いって人が業務委託を選んでるって側面もあると思います。

お給料分の仕事として、与えられた仕事が自分の持っているスキルと、契約している時間内でできるかどうか、しか見られてないし、雇用されている側も同じように考えているように見えます。

なので、働いている人自身も、扱っている商材や企業への理解が薄いまま働いてたり、それで業務がこなせてたりする、というのが入社当時、結構衝撃でした。でも業務委託側からすると、業務委託にそこまで求めるなよ、ということかもしれませんね。

業務は基本放置
どこからどこまでが業務の範囲なのか、何が求められてて、何のKPI達成すればいいのか、とか全部不明なところから業務がスタート。仕事ってそういうものの説明からスタートするのかと思ってたんだけど、全然違ってまさに放置。
で、たまに突然発生する進捗確認ミーティングで、「これどうなってますか?」って、聞いたことない業務が降ってくる、みたいな。いや、そんなことやってたなんて今知ったし、みたいな。

まぁ、分からなければ聞いてこい!、セルフスターターを求めている、ということなんでしょうけど、何が業務の範囲なのか、どこまで求められているのかをまずは知りたいと思うのは、私が今まで温床にいたのだろうか。だって業務委託って、この仕事をお願します→請け負います/請け負えません、ってやつじゃないの?仕事をまず先に要件整理してくれよ。
業務委託が多く働く職場だからこそ、「あなたには何して欲しいです」っていう業務内容の説明って重要なんじゃなかろうか、と思ったりする。

職場の人間関係が薄い
これはフルリモートっていう環境もあると思うのですが、みんな業務委託だし、ずっとこの職場で働くという意識が希少なせいか、上司、同じチームのメンバー、他のチームの人が、やっていることに興味がないし、いまいちどんな人かもよく分からないまま働いている。
職場の人との関係性を築いていこう、仲よくしようみたいなのはなく、かと言ってすごくキャラが強い人がいるわけでもなく、淡々と必要事項をやりとりして仕事を進めていく。

仕事中に雑談したり、たまにランチに行ったり、そういう人間関係も含めて仕事の楽しさかなと思うのですが、そういうのがないのが個人的にはちょっと寂しいですかね。まだ1か月だから、これからなのかなと思わなくもないけど。

ただ、転職時に選考を受けてたフルリモート、かつ正社員の企業は、社員全員がフルリモートな分、チームビルディングにすごく力を入れてたりしたので、雇用形態による部分も大きいという風には思っている。残念ながら、ここは選考落ちちゃったけど。

仕事を通しての社会貢献という意識が薄い
労働って賃金を得ることが一番の目的だと思うんだけど、世の中にたくさんある労働の中で、なんでその仕事を選んでるのかっていうと、その仕事がその人にとって、社会貢献になると思っているからじゃないかなと思ってます。それが人によって、営業だったり、経理だったりっていう職種だったり、エンタメ、金融、医療とかって業界だったり違うけども。

すべての仕事を突き詰めていくと、人の役に立つっていう社会貢献につながると思っているんですが、仕事を通して社会貢献しようという意識が薄い人が多いのかなという印象。これも業務委託に、そこまで求めんなよって話なんだろうな、と思ってます。

じゃあ、退職率が高いのかというとそうでもない
上記の色々を思うと、今の職場の退職率って高くて、入れ替わりが多いのかなと思ってたんですが、以前からいる方に聞いてみると、長く続ける方が多いらしい。たぶん、業務負荷と給料と待遇と、もろもろのバランスが良いってことなんでしょうね。

あと、働いている人も変な人、話が通じない人は今のところ遭遇してなくて、いい人が多そう。なんというか、静かで淡々とした人が多い印象。
「XXをより良くしよう!」みたいな、現状の業務に余計な負荷が増えることはしないけど、契約更新もあるし、頼まれた仕事はちゃんとするよ、みたいな方が多いイメージです。

ああ、なんだか今日は愚痴っぽいnoteになってしまった。
まぁ、まだ1か月だし、とりあえず試用期間の3か月、仕事に慣れていけたらいいかなって自分に言い聞かせてます。

それではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?