見出し画像

北海道きなこ旅3日目(函館)

お店オリジナルの

基本のきな粉セット


2回目 コープさっぽろ ひとみ店は #きなこ狩り できず。

黄大豆4点、青大豆1点、黒大豆2点、ミックス系4点。

北海道の坂口製粉所が5点、高知の小谷穀粉が2点、埼玉のみたけ食品工業、茨城の幸田商店、新潟の越後製菓、愛知の真誠が1点。

スーパーアークス 千代台店も #きなこ狩り は失敗。

黄大豆2点、青大豆1点、黒大豆1点、ミックス系1点。

北海道の坂口製粉所が3点、埼玉のみたけ食品工業、愛知の真誠が1点。

港町店と同じ品揃え。

スーパーアークス 大縄店も #きなこ狩り は空振り。

黄大豆2点、青大豆1点、黒大豆1点、ミックス系1点。

北海道の坂口製粉所が3点、埼玉のみたけ食品工業、愛知の真誠が1点。

港町店、千代台店と同じ品揃え。

土方歳三最期の地碑

土方歳三の最期の地とされる一本木関門があった場所。

若松緑地には復元された一本木関門と記念碑が建てられていて、記念碑前にはお花やお線香が上げられている。

マックスバリュ若松店も #きなこ狩り はできないまま。

黄大豆3点、青大豆1点、黒大豆1点、ミックス系2点。

北海道の坂口製粉所、兵庫のキングフーズが2点、京都の真田、新潟の越後製菓、愛知の真誠が1点。

兵庫のキングフーズ は黄と黒のPB。

赤煉瓦倉庫やベイエリアをお散歩

コープさっぽろ 末広西店も #きなこ狩り ならず。

黄大豆2点、青大豆1点、黒大豆1点、ミックス系1点。

北海道の坂口製粉所が4点、高知の小谷穀粉が1点。

他のコープよりもだいぶ少なめ。

八幡坂に来た。

函館市元町にある坂道で、坂の町と呼ばれる函館で最も有名な坂だそう。

劇場版名探偵コナン「100万ドルの五稜星」でも描かれていて聖地になっているみたい。

函館山をハイキングがてら登ってみた。

旧登山道コースはしっかりと整備されているので、運動靴であれば初心者でも大丈夫。階段と坂しかないので安心。

ロープウェイやバスならすぐですが、歩いても1時間かからないくらい。お時間がある方はおすすめ。

函館山の山頂に到着。

函館の特徴的な地形が見られて感無量。

残念ながら曇っていますが、それでも十分過ぎるほど美しかった。

スーパー魚長 宝来店も #きなこ狩り 失敗だった。

黄大豆2点、青大豆1点、黒大豆1点、ミックス系2点。

北海道の坂口製粉所が4点、茨城の幸田商店、新潟の越後製菓が1点。

八幡通り店、東山店、本通点と同じ品揃え。

函館周辺の #きなこ狩り 成果2回目。

6店舗中で成功は0店舗。

合計0円で0gでした。

回った数は少なかったですが、昨日の状況も考慮すると、スーパーごとに基本のきな粉セットが決まっているようだった。坂口製粉所3色セット+ミックスは不動なのかも。

函館周辺のスーパー 6店舗におけるきな粉メーカー2回目

【黄大豆きな粉】
★北海道の坂口製粉所
★ 埼玉のみたけ食品工業
京都の真田
愛知の真誠
兵庫のキングフーズ

【黒大豆きな粉】
★ 北海道の坂口製粉所
兵庫のキングフーズ

【青大豆きな粉】
★北海道の坂口製粉所

【ミックス系きな粉】
★茨城の幸田商店
★愛知の真誠
★新潟の越後製菓
高知の小谷穀粉

※順不同
※抜け漏れの可能性あり
※★付きは特に多く見かけたメーカー
※個人的調査に基づく(2024年8月31日)

#きなこ #きなこ通信 #きなこ旅 #北海道 #函館

いいなと思ったら応援しよう!