
Photo by
rupikorupiko
感謝ってどうすれば伝わるのかしら。
「感謝」の仕方がよくわからなかったり
「感謝すればなんでも済むのか?」みたいな・・
そういうことを考えることがあるんですよね。
どうしてそんなこと思うかというと、記事をコンスタントに書きだしてから、興味をもって読んでくださったりとか、応援してくださる方がいるって実感できて。ほんとに有難いです。これこそ感謝です。ありがとうございます◎
でもそれを、どう表現していいのかわからなくって。モヤモヤしてて。
多くは、感謝の気持ちを物に換えたりカードを添えたりして渡すことができるでしょう。というか、その方法しか知らなかったりするのよ。
で、自分が書いたものに値段付けて売るようになったり、嬉しい言葉をいただいたりするとさ、「ありがとうございます」って、そりゃあ書けますよ。
書けますけど、全然それだけじゃー足りないんです。その人が、その言葉を読んでるのかもわからないし、ましてや伝わってるのかもわからない。
どんどん感謝案件がたまってくるでしょう。そしたらさ・・!どうしたらいいのかわかんなくなって、やっぱり記事を無料にしようか、たくさんの文字数の記事を書かなくては(そこ?)とか、有益な情報を書かねば・・!!!そんなことばっか考え出して(笑)
めちゃくちゃ変だなって。
自分からどんどん物事を複雑にしていくってこういうことだね。
ここから先は
1,261字

ひとり静かに過ごす時間のおともにどうぞ。
エッセイのある日常。
¥500 / 月
初月無料
超個人的マガジン。個人的だけど、どこか集合的。 見ている世界、感じること、思考の断片、なんでも集。 月に4回投稿しています。 日常にしずか…
チップをいただくと、その日も次の日もその次の日も良い気分で過ごせています。いつもありがとうございます。