できることを手放したなら
家にある外気温計が41℃を示していて、
見て見ぬふりをしたくなりました。
とにもかくにも暑いですねぇ…
今日は運転している時間が多かったせいか、
帰ってきてどっと疲労がきました…
そんなときは、畳にごろんと横になって時を過ごします。
ごろんとしたまま、手放すことについて考えていました。
手放し、皆さんはどんなイメージをもちますか。
わたしは苦手なことを手放す、ことばかりにフォーカスしてきたのですが、できることを手放すと、どうなるんだろう?と考えました。
できることは、やりたくなるもんです。
極端な例でいうと、高齢になっても運転はできると思っている。
けれども、免許証を自分の意思で手放すとき…とか。
そしたら、自分の中の何かが失われたことになるんだろうか…
ううん、きっとそうでもなく、
どこかの新しい世界のトビラがぱたっと開きそうな気がするな。
誰かに運転を頼むようになる、とか
乗り合いタクシーを利用するようになってお友達ができる、とか
お金の使い方がいままでとは違ってくる、とか。
また別の循環が生まれるような、そんな感じ。
できるけど、あえてしないという選択は
新しい景色がみえてくるきっかけになるかもしれない。
日替わりで、できることを手放してみると面白いかもしれません。
さて、あなたはどんなことを手放してみる?
いいなと思ったら応援しよう!
チップをいただくと、その日も次の日もその次の日も良い気分で過ごせています。いつもありがとうございます。