見出し画像

表現の連鎖

ひと月前のこと。
【みれい音のちいさな宇宙】という服部みれいさんによる表現、
詩や即興音楽が録音されたものが、誤って購入していないわたしにも
配信され、思いがけず聴ける状況になるというハプニングがあった。

そのときは、すべてを聴くことはなくそのままになっていたのだけど、
今日、初めてすべてを聴くタイミングであったようです。

こういうときって嬉しい。

なんとなくそのままになってるんだけど、なんとなくひっかかっていて、
何かがきっかけでもういちど出会えるとき。

みれい音のちいさな宇宙の中で、ひとりの女教師のお話がある。
そのなかにでてくる歌を聴いたときに、
あ、わたしも朗読しよう、って思ってさっきスタエフにあげてみました。
(noteで投稿している記事を、朗読してみました)

マーマーの界隈では2022年すっかりお馴染みになっている「表現year」というフレーズ。表現する、ということをわたしもずっと意識している。

何か特別なことをしなくては、とか、がんばって何かをしなくては、とか
多分ここで言う表現ってそういうことじゃないと、わかってるつもり
なんだけど、何かに引っ張られるのよね。
でも、今日みれいさんの表現に触れて、わたしの声でわたしの書くことばを拾っていきたいと素直に思ったんだよね。

ひとまず、いっこずつカタチにしていこう。
みれいさん、素敵な表現をいつもありがとうございます。

ほんとうの表現って、まわりに連鎖するようです。
世界中が連鎖してつながったとしたら、
地球は丸いってわかるかもね。

いいなと思ったら応援しよう!

星井きなこ
チップをいただくと、その日も次の日もその次の日も良い気分で過ごせています。いつもありがとうございます。