見出し画像

幼児教育#7 幼稚園受験

記事を書くのが久しぶりになってしまった。
この数ヶ月、色々あって忙しくしていた。

まず、最近見たドキュメンタリー映画の紹介。
Netflixの「ドーターズ」

刑務所に入っている父親と、その娘の話。

父親と娘が正装してダンスを踊る日を作る
NPO法人の活動のドキュメンタリーだ。

娘がいる男性は必見。色々考えさせられる。
(ひろゆきさんの動画で知った)

さて、この10月に幼稚園受験があった。

と言っても、プレクラスに通っているので
入園優先枠がある状態で面接を受けた。

子供の課題は主に4つ。

① 上靴の脱ぎ履き
② 名前を呼んで返事
③ 年齢を答える
④ 絵のカードの動物・果物の名前を答える

娘はお利口そうに座ってはいたが、
はにかんで声も小さく、微妙な出来だった。

集団面接だったが、④は他の子が全部答えた。

親への質問は主に3つ。

① 志望理由
② トイレで排泄できるか
③ (母親が)働いているか

幼稚園というのは結構古い体質だ。

保育園と違って、共働きは少数派で
何かあったらすぐ子供を迎えに来させる。

おむつも外れていないといけないらしく、
外れていなければ昼食前に帰宅させられる。

結構厳しいが、環境や教育の点で
この幼稚園が最も良いのだった。

夫も私も緊張していて、
受け答えは微妙な出来だった。

翌日、合格通知が届いたが
プレに通っていなければ落ちたかもしれない。

去年、頑張って受験しておいて良かった。


いいなと思ったら応援しよう!

きなこ
最後までお読みいただき、ありがとうございました!よろしければサポートをお願いいたします。頂いたサポートは不妊治療費に使わせていただきます。