見出し画像

エレガントな日常/ミニマリストの食器&調理器具事情2024.9月編

ん〜いいですね。

曇り空の日は顔のシミが目立ちません。

お部屋が明るすぎず暗すぎずなんとも心地のよい鏡の前でのコーヒータイムでした。

狭い1kの部屋にはその面積に相応しくない大きなベッドと大きな鏡があります。

えぇ、まさかこんな小さな場所に住むとは思っていませんでしたからね。

私の部屋はただの「寝室」に見えます。

壁の向こうにリビングがあると最高なんだけどな。

そんなわけで毎日大きな鏡の真ん前が私の居住空間。

まるで鏡の中の私と一緒にコーヒーを飲んでいるかのようです。

(なんて哀愁ある図なの、、、)

曇り空がシミを目立たなくしてくれるのは素晴らしいことなのですが、こんな至近距離にて鏡を見ていると小さな変化に気がつきます。

あー今日は目が浮腫んでるな、

お、今日は肌がツヤツヤだー

なーんて具合です。

ところがこの数日新しい変化を見つけました。

「あれ?シミ大きくなってない?」

ガーン。

左頬骨のあたりの点々としたシミがなんだか3回りぐらい成長してる!

パッと見るとそこだけ茶色い固まりに見えなくもない、、、

やだー。

イヤなことに気がついちゃった。

とうとう来たかぁ。

ノーファンデとノー日焼け止め生活の結果が。

まぁハッキリ言って老化なんでしょうけどね。

でもいいの。

どうしても気になるようならレーザーで除去してもらえばいいのです。

シミ取りに関しては美容外科への敷居はかなり低く捉えている私なのでした。

それ以外は自力にて解決派。

コーヒーをすすりながらせっせと顔面筋トレエクササイズにてたるみと戦っております。

ホラこんな至近距離なのよ。
座布団にあぐらをかいて至福のひととき。

朝から掃除を張り切ってしまいました。

冷蔵庫をズリズリ引きずって床を拭いたり、

流し台の上の棚を拭いたり、、、

(手が届かないからトングに布を挟んで手探りで拭く)

おや?

これはいいね。

棚から食器を全部取り出して拭いていたのでこの機会にこれをやろうっと。

「ミニマリストの食器事情2024年9月編」!


丸皿2枚は近所の教会バザーにてゲット。
¥300、¥100でした。
今年も秋のバザーを虎視眈々と狙っています

こうやって並べるといいことがありました。

白い小皿は必要ないなと気がついたのです。

元々はお寿司の醤油皿として常備していましたが他の皿にて兼用できますもんね。

ということでこの白い小皿は撮影後にアロマオイル小瓶の下に敷きました。

(実はこの小皿、手が届かない食器棚の中で度々奥に入り込んでは取るのが大変で邪魔だったのよね。スッキリ)

棚もアルコールで拭いて爽やか〜。

棚上段にはカップ類。
右半分の薔薇の食器は引き出物が中古で売られていたもの(未使用品)。売主さんとととても気持ちの良い取引が出来た思い出があるため手放す気は今のところなし。


さぁ、エンジンがかかりました。

流し台下の棚も拭こうっと。

ガサガサゴソゴソ。

全部中身を出して、、、お次は


「ミニマリストの調理器具2024年9月編」

ジャーン。

全部1人用ミニミニサイズ。
右下の深型「レミパン」は優れもの。買ってよかった。
湯沸し専用の鍋、なんで底が赤茶色になってきたのか...

調理器具のほうはずーっと迷っていては買っていないものがあります。

・ボウル
(果物を洗うときや何かを和える用)

・オタマ
(スープを器へ入れる用)

・ザルもう一つ
(食器水切りと野菜水切りを分けたい)

・トング(小)
(パスタを皿にくるくると高く盛り付け用)

なぜ買うのを長年迷っているかというと答えはシンプル。

物を増やしたくないから。

収納場所に空間があることや、情報量が少ないことに美を感じるし、ストレスフリーだからなのです。

こんな変なこだわりがなくなれば好きなように増やせるんですけどね。。。

一見チキンライス。
実態は野菜とブルグルと赤レンズ豆のトマトペースト味。乾燥ミントと唐辛子をいれると一気にトルコ料理感が増す。この量×3杯完食
シェイク。おいしいなぁ。
アボガド1/2・バナナ1/2・冷凍マンゴー2カケ・冷凍パイン3カケ+甘酒100ml

このシェイク作戦は成功でした。

コンビニへアイスを買いに行きたい私の首根っこを引き止めてくれます。

「アイスたべたいなー」

って思ったら落ち着いて一呼吸。

「シェイクを作ってから考えよう」

という行動パターンを試したところアイスよりも美味しいので大満足しちゃうのでした。

【家計簿】
アイスじゃないよチョコは買うよ。
(あーぁ。やっぱり買いに行っちゃったよ)


涼しくなってきたのでそろそろジョギングが恋しくなってきました。

前回、軽い脱水症状からバテてしまったので少し慎重になっています。

それに雨上がりの道は足元が滑りやすいしね。

1人暮らしになると昔とは異なり自分自身の体や健康と丁寧に向き合うことや慎重さが生まれてくるものですね。

といいながら張り切って走って脱水症状だの、お菓子一気食いだのしてますけど。

自己責任にて色々と判断しなくちゃいけないけれど、自分1人で決められることが嬉しいのも正直なところです。

それにね。

お菓子をシェアしないで独り占めできることが何より幸せなのよーーー!

(あらまぁ言っちゃったよ)

私は今日もエレガント。

スマホ充電ケーブル。
差す時にたいてい反対側を差してはイラっ。
油性マジックで目印をつけることに。
よし。この顔がこっち側にくれば一発で入る
本日のエレガントチャレンジ。
何日かに分けて食べる練習。
もちろん無理でした。1袋1箱完食。
私たちは理想通りの道を歩いている!

いいなと思ったら応援しよう!