
ミニマリストの日常〜妄想劇場と石鹸シャンプーの日〜
エンジェルナンバーと呼ばれる数字。
111の意味は
「さぁ!新しい人生が始まるよ!」
「あなたの才能が開花するよ!」
「願い事が早く叶っちゃうよ!」
きっとこの記事をお読みくださる皆さんは同じ流れに乗っている仲間だと思っています。
私もそれを信じて新しい人生へのステージへと着々と準備。
(って、どんなステージなのか全然分からないのだけどね)
でも、私はヒーラー。
スピリチュアリストです。
目に見えない世界を
「信じる」
生き方を選びました。
「こうすれば、あぁなる」
という見通しや、セオリーとか計算とはかけ離れた道です。
ひたすらに
「信じる」
「インスピレーションに従う」
という波動を持ち続けながら進んでいます。
それは、難しい勉強も試験もないのでとても楽チンなことだけど、とても困難な道のりでもあります。
(だって先が分からないんだもの〜)
さぁ。
今日も新たな人生のフェーズへの準備をしますよ〜。
まずは再確認のためにノートにカキカキ。

私の今の希望は、
「さらに快適な住まい」
へ引っ越すことです。
そのための行動として新しい住まいへ"持って行かない物"をここ数週間整理しています。
そして、モチベーションアップのためにこんな目標も作ってみました。
「引っ越しの際は10分で荷造り」
「段ボール3個以内に詰める」
「退去するこの部屋はピッカピカの状態にする」
今日も今日とて各場所の棚をバタンバタンと開け閉めしては目を光らせます。
(不要品はおらんかね。キョロキョロ)

お次はビジョンとして引っ越し妄想を具体的に攻めてみました。
【kinaの引っ越し当日妄想劇場スタート】
↓
『荷造りはあっけなく終了。
私の胸に抱えられる程の小さな段ボールが3個。
1箱目には
メイク道具、土鍋とフライパン、コーヒーカップ、アロマオイル、お香。
2箱目は
パソコン、ファイル、ノート、本
3箱目には
靴2足。
小さなキャリーバッグには
洋服とアクセサリーや小物。
あとは業者さんに
鏡と観葉植物を運んでもらうだけ。
ベッドはお気に入りだったけれど新しい住まいにはすでにもっと良いものがある。
そこには家具もキッチングッズも揃っているし、素敵な食器類も文房具だってある。
使っていたベッドや寝具、フロアランプ、ナイトテーブルに椅子、冷蔵庫にレンジ、掃除機はそのまま置いていくことになった。

なぜならこの部屋の女性オーナーがそのまま民泊として使うとのことで破格の値段で買い取ってくれた。
民泊の目的は「女性を癒す」ためだそう。
仕事や子育て介護などに頑張った女性が、この大都会の1室でホッと人生の垢を落とすような優雅な時間を過ごして欲しいとの趣旨。
私のベッドや家具がそれに貢献できるのはとても嬉しい。
(そっか。
じゃあ土鍋とフライパンも置いていこうかな)
引っ越し業者さんが到着。
私は心の中でこの部屋に挨拶をする。
「ありがとう。
私はあなた達のおかげで(部屋と家具のことね)本当に素晴らしい時間を過ごしました。
この小さな部屋で私はミニマリストという大切な自分と出会えました。
ここから見える大きな空と東京タワーの美しさに包まれて、春夏秋冬、晴れの日も雨の日も最高な時間を過ごしました。
穏やかで平和。
安心と安全な空間。
私だけの神聖な空間。
ありがとう。
私を私にしてくれて本当にありがとう。
私はもうあなたのサポートの必要がなくなりました。
少し寂しいけれど、私は前に進むことを選んだの。
私の人生の最高の一部になってくれてありがとう。
きっと私はあなたのことを一生忘れないと思います。
こんなにも私らしく幸せに過ごしたことが出来たんだもの。
ありがとう。
さよなら。」
↑【妄想劇場 完】↑
、、、どーもすみません。
私の妄想にお付き合いいただきありがとうございました。
(もちろん私はウルウルしながら書きましたよ〜はははっ)
感動的な妄想を終えて本日の食事↓


前回小豆がガチガチ固くて失敗してしまった小豆ごはんのリベンジが想像以上の大成功です!
前の日から小豆を水に浸しておいたのが良かったみたいです。
豆の量もたくさん入れたので見事なお赤飯になりました。
今夜は急に髪を洗いたくなりました。
ここ最近は朝シャワー派になっていて今朝も湯シャンをしたばかり。
でも、心がそう感じているなら従ったほうがいい。
石鹸で丁寧に洗って、クエン酸リンスをしました。
(あ〜気持ちいいなぁ)
私の髪を洗うパターンは様々です。
パターンその1.
湯シャン
(37℃のぬるま湯で丁寧に頭皮を洗う)
その2.
湯シャン+トリートメント
その3.
石鹸+クエン酸リンス
これらを気分と髪の状態に合わせて組み合わせています。
シャンプー後はゴマ油(無色無臭の)を毛先につけて保湿を強化したり。

私が1番好きなのは、
「石鹸+クエン酸」
です。
この方法は髪の状態は正直なところ、1番モサモサします。
ですがとにかく気分が良いのです。
体中が喜んでいる感覚がします。
保湿をしていないのできっと明日の朝はパッサパサなことでしょう。
それでも今夜のように気分のほうを選択したい日があるのです。
シャンプー問題はなかなか悩ましいところで、この2年ずっと迷走中。
髪にツヤを出したい気持ちとシャンプーやトリートメントを使いたくない気持ちの狭間で、どこで妥協するか未だに答えが出ません。
自力でツヤが出てくれば1番いいのですけどね〜。
妄想とは言え引っ越しをした疲れでしょうか。お昼寝をしてしまいました。
今日も私はエレガントに過ごしています。
