![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112598643/rectangle_large_type_2_534f654a88a5b8bb0aa95f379d62dfeb.jpg?width=1200)
ミニマリスト。チーズの事実に驚いた日。
今日もなんだか何もしてないような気がしています。
かといってグダグダもしていない。
明らかに視線が遠くを見ていない感覚です。
(要するに家事で手元を見てるか、スマホを見てるかってことよね)
灼熱の中、野菜の買い出しをしてきました。
ほんの30分程度の外出のときは汗をかいた洋服をどうするか迷いますね〜。
(洗濯しようか、もう一回着られるのではないかとか)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112599094/picture_pc_2c785d34dedbc71714588411c8dd3df2.png?width=1200)
「めかぶ」が美味しそうだったので買っちゃいました。
このスーパーは味付けをしていない新鮮な「湯通しめかぶ」を置いています。
都内に出てきてこのめかぶを見たときはビックリしました。
(ね、、、値段があるのかー!)
というのも私は海のものはたいてい
「お裾分け(ありすぎるから押し付けられる)」
という形でしか食べたことがありませんでした。
特にワカメやめかぶ、海苔にお金をかける発想すらありませんでした。
(タコやシャコエビなども)
鯖とかサンマにいたっては一生分食べたような気がします。
そして大都会の真ん中でこのめかぶの存在と値段を知り、目をまん丸くしながらも時折買っていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112600239/picture_pc_ed23ef6607c12332451f93ef9aeb0f7b.png?width=1200)
先日、
「ご褒美の宴」
称してお菓子などを思う存分食べました。
その夜中にお腹を壊して壮大なデトックスをしました。
その原因に気になるものがあって調べたらショッキングなことが分かったのです。
『ミモレットチーズはダニが熟成させている』
『表皮はダニが作ったものだから取り除いて食べる』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112600680/picture_pc_96f92ba8997fef7772767f92758503ca.png?width=1200)
もちろんダニと言っても私たちが知っている人を刺すあのダニではないそうです。
ですが私は「言葉」の影響を受けやすいタイプ。
ダニと聞いたからにはテンションが下がってしまいました。
今食べているのは6ヶ月熟成ミモレット。
いつかは12ヶ月熟成も食べてみたいなぁと夢を見ていましたがもうダメ。
夢はアッサリと心からパタパタと飛んでいきました。
(でも味は美味しいのよねぇ)
まぁ、考えてみたら私が1番好きな「ブルーチーズ」も「青カビチーズ」って呼ばれています。
でもこっちの「カビ」には私は何も反応しないのでやっぱり味の好みなのでしょうかね、、、
というわけで、私の腸内はフランスのダニ軍団が綺麗に掃除してくれたんだと思うことにしました。
(いや。食べ過ぎだと思うけど)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112606379/picture_pc_6e344209dd6febc3003279296cecc6c9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112601832/picture_pc_c11fe4ffe734b768857142ff08f20ef6.jpg?width=1200)
ゴーヤのグリルはいまいちでした。
苦味が直球でガツンときます。
調味料の味さえもかき消す破壊力がありました。
個人的には甘酢で漬ける
「ゴーヤのピクルスもどき」
がお気に入り。
これがあると、サラダにトッピングしてドレッシング代わりなるのです。
(明日作ろうっかな〜ウキウキ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112602139/picture_pc_b6c06ce6eced0e09974f40714deae5ca.jpg?width=1200)
ミモレットの表皮取ったよ。
ガーリックバターのパンって大好きです。
でも、今日大切なことに気がつきました。
(ガーリックバターパンってどうやって作るの?)
そう。
私は作り方を知らないことに気がついたのです。
食パンはトースト中。
レンジの中を見つめながら呆然としました。
(ハテ?私は何をしたらよいの?)
いつ、
どんなタイミングで
どんな風に
ガーリックとバターを投入するのでしょう??
分からないのでニンニクを刻んでフライパンに油を敷いて弱火にかけました。
ニンニクがほどよく香ってきたので火を止めます。
フライパンとレンジを交互に見ては頭の中がハテナだらけ。
(どっちをどっちに合わせるの?)
こういう時、ネットで調べるかどうかで料理への「パッション」が分かります。
私にはパッションがありません。
『チーズ おなら出る なぜ』
という検索にはあんなに夢中になって調べたというのに、ガーリックトーストの検索は頑なに拒否です。
「チーン♪」
トーストが焼き上がりました。
バターを足したフライパンへと引っ越ししました。
フライパンにグリグリと表面を押しつけられた哀れな食パン。
そして上の写真のガーリックトースト完成です。
(あんまり美味しくなかった)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112603537/picture_pc_e710c1f92b11dc8da0b284d3050067ec.png?width=1200)
親戚が作っています。甘ーい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112603897/picture_pc_b5165c10ccb16e2e97c966571e610692.png?width=1200)
毎日歩いていない生活が続いています。
歩くとしたら徒歩数分圏内のお買い物だけ。
しかもサンダルでペッタペッタとだらしなく前進です。
私は運動しない生活をどうしても責めてしまいがちです。
これって何なんでしょうね。
引きこもっていると
「ちゃんとしていない」
感じがしてどうも心地よくありません。
かと言ってウォーキングもする気力もなし。
過去を振り返ると暑くてもジョギングに夢中になっていた時期もあったし、散歩にハマっていたこともありました。
なので暑さのせいとは一概にも言えず。
そんなことをふと思いながらも、今日もエアコンが効いているビル間を上手く渡り歩きながら買い物をしてきた私。
(大都会の恩恵にあづかるって素晴らしいなぁ)
私は今日もエレガントに過ごしています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112606470/picture_pc_e7f54270866f7f87dec9da7c1142319d.png?width=1200)