![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108497320/rectangle_large_type_2_1ab3fbd52f0add17bd2d92654d1bd090.jpg?width=1200)
ミニマリストの日常〜ホントは料理を作ってもらいたい〜
いやぁ。
天ぷらって素晴らしいですよね。
私のジンクスの中に
「天ぷらを食べるとお通じ問題が解決する」
というものがあります。
昨日、丸亀製麺の天ぷらを食べました。
そして今朝、しっかりとジンクスは守られました。
す〜っごくスッキリ!!
シェア出来ないのが残念なくらいです。
あまりにも想像以上の出来映えだったので体も心も興奮冷めやらず。
かなり長い時間落ち着きませんでした。
何をしてもうわの空。
「地に足がつかない」
とはまさにこのことです。
頭の中ではしばらくこの言葉だけが巡っていました。
(はぁ〜。気持ち良かったなぁ〜すごいなぁ〜私にもあんな作品がクリエイト出来るんだなぁ。。。)
今日のような壮大な作品を創造した日はいつまでも感動の余韻に浸ってしまいます。
これは私だけの喜びの癖かもしれませんが、作品を思い返して両手で大きさを確認してしまいます。
(えぇっと、このぐらいの長さだったかな。そしてこのぐらいの太、、、)
、、、って!
ねぇ。
この話題続けてて大丈夫でしょうか。
(ハイ、強制終了。まだまだ語り足りないけどね)
そんな癖があって外を歩きながらも
「手で寸法を表現」
ジェスチャーをしては感慨深く歩いています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108477221/picture_pc_b0d7bfb0ccba019c3198b98852c03f50.jpg?width=1200)
昨夜はなぜか目が冴えて夜中の3時近くまで起きていました。
ということは翌朝起きて10時からの市場へ買い出しは無理だろうと予想をしておきました。
結局、9:30には起きたのですが頭がボーっとしています。
トイレ掃除とシャワーや部屋の整えのルーティンを終えても頭もボーっとしてるし、体はふわふわしてお通じ快挙の興奮もおさまらない。
今はとにかく静かに感動と余韻を味わっていたいと決めました。
市場はあきらめました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108478042/picture_pc_7ede246d97944798a74a5b39fe5ed70d.jpg?width=1200)
あぁー。
やっぱりスーパーは高いですね。
このスーパーは完全オーガニックではないけれど、厳選された体に良いものを扱っています。
野菜の美味しさには裏切られたことはありません。
値段にビビって1週間分を買う勇気がなく、とりあえず欲しいものを買いました。
先日キュウリサンドを作ったら、とても気に入ったので今日も作ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108478657/picture_pc_bd6f35ee4480dccea666469f801ea88a.jpg?width=1200)
1枚のパンにたっぷりとバターを塗り、合わせるもう1枚にはマヨネーズたっぷり。
(やった!マヨ使い切った〜)
キュウリサンドの具はシンプルが美味しいので他には入れません。
別のサンドイッチの具は、
人参とミックスビーンズを挟みました。
(ん!やっぱりキュウリサンド美味しい!でもいつもの農家さんののほうがみずみずしくて味も濃厚なんだよなぁ)
人参と豆のサンドイッチも美味しくて食べ応えがありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108479143/picture_pc_60c5f2813154e77b74891e82c7a3fce8.jpg?width=1200)
この撮影をしてドッと疲れました。
まず、私はサンドイッチをこんな風に丁寧に作ったことがありません。
いつもそのまま四角形か、1枚を半分に折りたたんで作っています。
台所はぐっちゃぐちゃになりました。
挟みきれなかった人参やキュウリが残り、一緒に食べたかったトマトとポテトも放置。
パンに野菜の水分が染み込まないうちに撮影せねばと慌てました。
また、せっかく買ったお気に入りのこの「映える」まな板。
野菜を切ったり、盛り付けプレートにしたりで洗ったり拭いたり忙しかった〜。
一度でいいからインスタ撮影の裏側ん覗いてみたいものです。
(私みたいにハァハァしながらやってる人いるのかしら)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108479901/picture_pc_e927ea849d55ff4a4ecf08b11bc3e756.jpg?width=1200)
サンドイッチを食べてやっと落ち着きました。
台所に散らかしたものを整え、ポテトフライを作り、切って放置されていたトマトを回収して再び食事です。
このまな板のよいところは油物を気兼ねなく乗せられるのです。
オリーブの木がそのまま使われています。
お手入れには植物油を塗り塗りしておくと長持ちするとのこと。
ポテトフライはココナッツオイルで揚げたから、きっといい感じに板がコーティングされることでしょう。
(ホントにそうなのかな?)
サンドイッチはこの上なく美味しくて幸せでした。
でも、本音を言ってしまうと
(やっぱり料理好きな人に作ってもらいたい!!)
です。
私は料理が好きになりたくて日々食事の写真を記事に載せてモチベーションを上げ、皆さまからヒントをパクって、、、いや、お知恵を頂戴しています。
だんだんと欲も出てくるようにもなりました。
綺麗な写真が撮れた時は嬉しくなるし、次はもっとこうしようという向上心が出てくることも面白い。
ですが一貫して変わらないことがありました。
(誰か作ってくれー!)
(盛り付けの何が楽しいのか分からなーい!)
(作ってる時のトキメキポイントってどこー?!)
さっきのバタバタ&ぐちゃぐちゃキッチンを見てようやく自分の気持ちを再確認しました。
そして、こんなことを思いました。
私の優れたところは、人様が作ったものを心から美味しく食べ、その愛情や労力へ心を寄せて感動を味わい、その気持ちを作り手へ伝えることです。
料理に限らず、手作りの物など
「その人の才能と美しいエネルギー」
を感じ取ることには自信があります。
その証拠に(?)結婚していた時は家事が何も出来なかった元夫が私の賛辞シャワーを浴びてメキメキと料理を覚え、家事を覚えていきました。
私は上げ膳据え膳だったのです。
(なのに別れるって人生の不思議だよね)
私はきっと
「"作ってもらう側"のほうが自分の才能をのびのびと発揮するのではないか」
という答えが出かかっています。
だからなんなんだという話ですけどね。
私がトキメキを感じたのは料理よりもコレ。
↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108496505/picture_pc_7640bf7abd0879b3bb96fe86a8e03541.jpg?width=1200)
人様のお料理を見たり聞いたり食べたりするのが大大大好き!
野菜を眺めるのが大好き。
野菜を切るのも好き。
誰かの才能を感じ取る瞬間も大〜好き!
(これは小さい頃からの私のトキメキです)
そんなことをあらためて考えた日でした。
私は今日もエレガント。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108499316/picture_pc_c80c18813f8914ab51023f786c34daf0.jpg?width=1200)
今日もあっけなく1日が終わったなぁ