![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111330052/rectangle_large_type_2_649f18b0e6cbfbabdce26ac96eb0937c.png?width=1200)
【LPを自作したい方へ】ターゲット設定
LPの設計要素の紹介
LPを作る前にしっかりと決めておくべきターゲット設計を紹介します。
まず、LPの設計要素についてお伝えしておきますと、
僕はよくLPを木に見立てることが多いです。
・木の枝葉の部分はデザイン
・木の幹の部分が本分の構成
・目に見えない根っこの部分はターゲット
枝葉の部分(=デザイン)を使って木の枝(=本分)を作ることが大事です。
![](https://assets.st-note.com/img/1689904773942-tiRzZqBT8H.jpg?width=1200)
目に見えるデザインとか本分の構成にどうしても
目が行きがちになってしまうんですけど、
実はこの目に見えない根っこのターゲットの部分ですね、
これが一番重要で、ここを一番最初にしっかりと決めておかないと、
たとえデザインが良くても本分の構成がよく練られていても、
木が育たない、つまり良いLPができないんですね。
ですので、ちゃんとここをしっかり設定して、
水をあげて木をどんどん太く大きくして良いLPにしていきましょう、という話です。
LPで訴求する3つの要素
LPを使って訴求することというのは非常にシンプルで、3つだけです。
ここから先は
2,872字
/
3画像
この記事のみ
¥
200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?