見出し画像

台東区の公園 ゴミ箱が少ないのはなぜ?

こんにちは!台東区議会議員 木村さちこです。
皆さんは、台東区内の公園内で、ゴミが落ちているのを見たことがないでしょうか。
「あっゴミ落ちてる・・・!ゴミ箱に捨てよう。あれ、ゴミ箱がない・・・家に持って帰るのも嫌だしな。う~ん・・・」

そうしてゴミを見て見ぬふり、したことないですかね・・・

私も、区民の方から、公園にゴミ箱をもっと設置してほしい!
とのご要望を受け、担当課にかけあったことがあります。

そしたらですね、
やはり、家庭ゴミを持ち込む人がいるとか
以前、区内の某公園のゴミ箱でボヤが起こったとか
ということで、ゴミ箱は極力減らしていく方針なんだそうです。。。

結論、公園内のゴミは、自分の出したゴミは持ち帰りということはもちろん、
ゴミ拾いをしたときも、持ち帰って処理、ということになります。

なお、公園内に限らず、道路上とかに落ちている区内のゴミ、
台東区として清掃はしているの?
とも聞いたことがありますが
結論、していないのだそうです。
(たばこは、マナー指導員が吸い殻のゴミ拾いも兼ねているそうで、拾った吸い殻の数を数えて業務の監督などもしているそうなのですが・・・あくまで吸い殻だけということになります。というか吸い殻の数を数える監督の仕方、ってどうなんだろ・・・)

町会、商店会、ゴミ拾いボランティア(大江戸清掃隊)等の自主的なゴミ拾いが頼り・・・とのことでした。

これは、結構地域によります。私の自宅の近く(池之端)では、比較的、ゴミありません。町会では、月1で朝の清掃活動をしていますが、それだけでは不十分と思われるところ、各ご家庭前や会社・施設前の自主的なゴミ拾いに相当程度、助けられているのではないかと思われます。
町会の方が以前、「ゴミが落ちていない地域は犯罪が少ない」と仰っていましたが、確かに、そのような地域をよくしようと思って自主的に活動している方が多い地域は、犯罪とも縁遠くなりそうですね。

国内外の旅行客が多い、台東区。
旅行客のマナーの問題は、また別途、考える必要もありますが
公園内のゴミ箱は今後の増設の予定はない、という前提で
まちの美化を考えていかなくてはなりませんね。

皆様のご意見もお寄せください!
台東区議会議員 木村さちこでした!


いいなと思ったら応援しよう!