![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147773337/rectangle_large_type_2_76250d0adf24188663a348a9d3157a00.jpeg?width=1200)
時間が薬になるって、本当? 大声で泣きだしたキツネ(イソップ物語)
時間が薬になるって、本当でしょうか? イソップが「時の流れに身を任せ……」と歌いながら語ってくれたような寓話がありました。意訳してみましょう。
大声で泣きだしたキツネ(イソップ物語)
おなかをすかせたキツネが森を歩いていると、いいにおいがしてきました。
「おや、あの木の辺りに、何かありそうだな……」
![](https://assets.st-note.com/img/1716257637480-6nMVGxdOUc.jpg?width=1200)
近づいてみると、大木の根元に小さな穴が開いています。中は、空洞になっていました。
キツネは、そっと顔を入れてみました。
なんと、そこには、たくさんのパンと肉があるではありませんか。
「わあ! おいしそうだ。こんなごちそう、久しぶりだ」
![](https://assets.st-note.com/img/1716257656765-uUjaYGS5QA.jpg?width=1200)
キツネは、自分の体がギリギリ通るほどの狭い入り口から、大木の根元の穴へ入っていきます。そして、パンと肉を全部、食べてしまいました。
大満足です。おなかが大きく膨らんで、歩くのも苦しいくらいです。
「よし、これで帰ろう」
穴から、顔と手を出しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716257669585-kQ31ZKiBmG.jpg?width=1200)
しかし、大きく膨らんだおなかが、穴につかえてしまいました。
どれだけ力を入れても、穴から出ることができなくなったのです。
「ああ、閉じ込められてしまった。もう、出られないよ!」
「こんな暗い所で、一生を過ごすのは、いやだ! 誰か助けて!」
キツネは大声で泣いてばかりいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716257681679-ceLI6v8ChS.jpg?width=1200)
そこへ別のキツネが通りかかりました。
「どうしたんだ」
泣き声に驚いて駆け寄り、事情を聞いて、こうアドバイスしました。
「しばらく、そのまま待っていればいいよ。また、おなかがすけば、楽に出られるようになるさ」
![](https://assets.st-note.com/img/1716257694382-k4mknE02NK.jpg?width=1200)
苦しみに襲われると、途方に暮れ、泣き出したくなります。
でも、じっと、時の流れに身を任せることも大切なのです。
「もうダメだ」と、絶望したり、
「あいつのせいだ」と、怒りの心が燃えているときは、何をやっても、うまくいきません。
では、少し落ち着いてきたら、どうすればいいのでしょうか。
イソップは、
「この苦しみの原因は何か、冷静に見極めることが大切なんだよ。解決する方法があるはずだから」
と励ましてくれているのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716257709068-v2fFTpBR4N.jpg?width=1200)