![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97691212/rectangle_large_type_2_769f91f3c211f5a55ef21fa5ee845552.png?width=1200)
主夫と主婦のラジオ
筆無精のキムラがnoteを更新していない間に・・・
ポッドキャストを始めました!
その名もSHUFU-SHUFU RADIO(主婦主夫ラジオ)だー!
![](https://assets.st-note.com/img/1676015527027-wvVne5Yy5f.jpg?width=1200)
SHUFU-SHUFU RADIOとは?
湘南のとあるカフェで出会った、主婦Ayakaと主夫Hiroのポッドキャスト。
お互いの育児経験やバックグラウンドから…
・育児中ふと孤独を感じる
・子育ての正解がわからない
・身近では話しづらい育児話がある
・海外の育児事情を知りたい
・湘南で子育て検討中
そんな方に向けたコンテンツを配信しています。
あたかも同じ空間にいるような、ついつい頷いてしまうような、そんなホッとする場を作っていきます。
AyakaとHiroに話し合ってほしいことやご感想を”お気軽に”お寄せください。
forms.gle/eqbWPoFbms6KQm526
どうしてポッドキャストを始めたの?
これは本当に偶然というか、奇跡というか・・・
ep.1の冒頭でも話しているんですが、
たまたまいきつけのカフェで隣同士になった主婦ayakaさんと
育児の話で3時間くらい盛り上がり、
ポッドキャストやっちゃう?え、ポッドキャストやりたかったんだよね!
みたいなノリで、そのまま収録日を決め、次の週には録っていたという
スピード感でポッドキャストが立ち上がりました。
もともと私は何かポッドキャストでも配信したいな〜と漠然と思っていて、
「ジャンルは音楽なのかなぁ、でも準備も大変そうだし、1人で続けられるか自信がないなぁ・・・」みたいにうじうじしていたのですが笑
まさか、育児・主夫(婦)という切り口でポッドキャストができる相棒が見つかるなんて!!
いやー、出会いってあるものですね。
筆無精の私でも・・・
実際に収録をしてみると、スラスラとトークが弾み、
あっという間に1話分録れてしまい、
すでに6話分くらい摂り溜めています。
もともとテキストはちょっと苦手で、どちらかと言うと話す方が楽なタイプだったのですが、コンスタントに収録できているのは
・2人で作っている
・対話である
・録ったら終わり
というのが大きいなと感じています。
今は収録日を決めているので、定期的なイベントになっていて、
あーやっぱ今日は止めたー、とならないのが良いですね。
もちろん、子供たちの熱などで収録が延期になるのは、
すでに何回も起こっていますが、それもお互い分かっているので
無理しないで続けることができています。
また、対話だとそもそも楽しいし、自分だけが喋らなきゃということもなく
喋るリズムを2人で分担できるのも気が楽です。
対話しながら新たな発見もあるし、良いことしかねー。
そして、録ったら終わり、はめちゃ大きい!
もちろん編集していますが、ほとんど内容はそのままです。
noteだと私の場合、推敲に時間がかかっちゃって、
腰が重くなっちゃうっんですよね。
(いや、書く訓練のためでもあるんで、書けって話なんですが笑)
そんなこんなで、続けられそうですポッドキャスト😌
すでに色んな知人から反響ありまして、
次の更新はまだか?というありがたい催促までいただいています。
お子様のいる方、いない方、老若男女、日々のちょっとした息抜きに
ぜひ聞いてみてください。
感想や話してほしいテーマも募集しています!!
SHUFU-SHUFU RADIO(主婦主婦ラジオ) リンク
●Appleポッドキャスト
https://podcasts.apple.com/.../shufu-shufu.../id1665823420
●Spotify