見出し画像

陽だまりのスイセン

いや〜寒い❄️ですね。寒波と雪、みなさま大丈夫でしたか?どうかご自愛ください。
 先週、スイセングラスが始まっているというので、大好き❤般若寺@hannyaji_templeに出かけました。

境内は、コスモスもアジサイも整理され、いつになくスッキリ。代わりにサザンカと蝋梅と水仙が目を引いて、太陽の光を浴びています。本堂前には、スイセングラス。

お庭がスッキリしているので、随所に建ってる歌碑や、大塔宮護良親王の供養塔などが目につきました。南朝の皇子、大塔宮護良(もりなが)親王は般若寺にいるとき敵の襲来に遭い、唐櫃に身を隠して北条方の難を逃れたとのこと。太平記巻第五「大塔宮熊野落事」に書いてありました(最後の2枚・古典作品なので著作権フリーですよね?)
歴史を感じます💕(供養塔の写真なくてスミマセン)
 この日は、閑散期だからか、ご住職のお孫さん?らしき小さな男の子たちがミニ自転車で境内を走ったり(可愛い)、お参りされてる方も私を入れて3人くらい。本堂前のスイセングラスは太陽に透けてキラキラ、やっぱ般若寺はいいですねぇ〜どこもかしこもフォトジェニック💕風は冷たいけれど、いいお天気で楽しいひとときでした。
 寒さは本番ですが、暦の上では、立春大吉。これから、いいことがたくさんありますように。お祈りしています…。




いいなと思ったら応援しよう!